スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ステアリングストッパー

    ホイールを6J選択したらこのようにタイロッドに干渉!純正スチールホイール4Jから6Jは、やり過ぎになるのかな?新品のA LAPにキズを付けてしまった。 ステアリングストッパーと言う商品でトラブル解消済み T=8mm 樹脂製でC形になっているので、ステアリングブーツを固定しているステンレスバンドを切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月7日 09:24 hobby garage83さん
  • ラテラルロッド調整

    1号車から移植したラテラルロッドの調整が適当だったので、走行中にタイヤがタイヤハウスに干渉してたので、改めて調整する。買っておいたスロープに乗せ、調整しようとしたがロックナットが全く緩まん。 30ミリと27ミリのナットなんで、レンチもなく、モンキーとウォーターポンププライヤーでは歯が立たず。 スト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月7日 19:57 maz.さん
  • リアサスペンションの修理と、スズキ愛車無料点検

    昨日は久しぶりに洗車をしたのですが、タイヤハウスを洗っていたら… ブッシュに歪みが!?Σ( ̄ロ ̄lll) 多分、先月左折時に、左後方のタイヤを縁石ヒットさせてしまったのが原因だと思われます(;´д`) 内張り剥がして、ナット緩めて、ジャッキアップして、ブッシュを押し込めば直るべ? …と、思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 06:28 クモキリさん
  • マジカルサスペンションリング取付。

    フロントサスペンションのアッパーマウントに取り付けるマジカルサスペンションリングです。 これで、コーナーでの腰砕け感が無くなります。 向かって右側のサスはCPUが載っているので、まずはこれを外します。 前のボルト2本を外せば外れます。 上部のキャップを外します。 その中のボルトを外せばアッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月12日 10:21 いまらんさん
  • フロントロアアーム、トレーリングアームの交換の下処理 その②。

    前回メタルレディ塗装まで完了してたので、本日はいよいよPOR-15の本塗装をやります。 POR-15は小分けして使用します。 外は極寒なので、塗料を湯煎にて暖めて使用しました。 塗装前にシリコンオフを使用して脱脂してから作業をスタート。 そうそう、POR-15はちゃんと保管しないと使えなくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月14日 22:09 nakamura3号さん
  • フロントロアアーム、トレーリングアームの交換の下処理。

    新品で購入してるものの、錆びるのがイヤなので錆対策の塗装をしておこうと思います。 先ずは耐水ペーパーで軽く足付け。 手元にあった#1000のペーパーで実施。 本当は#800位なのでしょうが、買いに行くのが面倒だったんで(^_^;) ざっと耐水ペーパー後。 POR-15の下処理と言えば「メタルレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月8日 23:58 nakamura3号さん
  • MC系加工アクスル流用

    とりあえずMC系ワゴンRの加工アクスルです。 HA24はMH系ワゴンRと互換性がありますがMC系ワゴンR前期の流用は調べても出てきません。。 なぜこれがあるか、、、安かったから買いました、。 データによると40ミリ上げのキャンバー8度。 ネジ穴位置をかるーく見てから、、。 ノーマルを外します。外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 15:47 アラシゲさん
  • 車高調リアダンパーブラケット加工

    ケースがブラケットの底を突いて短くならないので切って貫通化✨ 素人のゴミ溶接! ダンパーなのできっと大丈夫。。 これでバネが外れることも無さそうです、、✨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月20日 21:24 アラシゲさん
  • サスカット

    前回は、下側カットしましたが 今回は、上側カットです 乗り心地は、上側の方がいいです 前後2巻カット とりあえず現状維持です フロント、皿の座りがいいです サスは遊びます リヤ、サスは遊びません

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 11:30 空風丸さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)