スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - アルトバン

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • マジカルサスペンションリング取付。

    フロントサスペンションのアッパーマウントに取り付けるマジカルサスペンションリングです。 これで、コーナーでの腰砕け感が無くなります。 向かって右側のサスはCPUが載っているので、まずはこれを外します。 前のボルト2本を外せば外れます。 上部のキャップを外します。 その中のボルトを外せばアッパーマウ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月12日 10:21 いまらんさん
  • リアサスペンションの修理と、スズキ愛車無料点検

    昨日は久しぶりに洗車をしたのですが、タイヤハウスを洗っていたら… ブッシュに歪みが!?Σ( ̄ロ ̄lll) 多分、先月左折時に、左後方のタイヤを縁石ヒットさせてしまったのが原因だと思われます(;´д`) 内張り剥がして、ナット緩めて、ジャッキアップして、ブッシュを押し込めば直るべ? …と、思 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 06:28 クモキリさん
  • タイヤ交換のツイデに

    脚の動きが老いてきた気がしたので... フロントショックのシャフトにドライスプレーを一吹き リアはというと... バネの受けに一吹き ナット増し締めまで丁寧に走ったけど、それでも存外滑らかに動くようになった

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月5日 16:05 vanqu186さん
  • フロントロアアーム、トレーリングアームの交換の下処理 その②。

    前回メタルレディ塗装まで完了してたので、本日はいよいよPOR-15の本塗装をやります。 POR-15は小分けして使用します。 外は極寒なので、塗料を湯煎にて暖めて使用しました。 塗装前にシリコンオフを使用して脱脂してから作業をスタート。 そうそう、POR-15はちゃんと保管しないと使えなくな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月14日 22:09 nakamura3号さん
  • S13改車高調

    車高調買う金などないw ので、手持ちのでなんとかすることに。 このクスコの着けてみよう!! ブラケット加工。 ナックルの厚みが足らないので写ってないけど鉄板でカラーも作った♪ アッパーマウントも加工して使います オデに使ってた26キロをクスコに入るように内径加工してセットして完成!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月2日 03:02 のんちゃんwさん
  • ステアリングストッパー

    ホイールを6J選択したらこのようにタイロッドに干渉!純正スチールホイール4Jから6Jは、やり過ぎになるのかな?新品のA LAPにキズを付けてしまった。 ステアリングストッパーと言う商品でトラブル解消済み T=8mm 樹脂製でC形になっているので、ステアリングブーツを固定しているステンレスバンドを切 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月7日 09:24 hobby garage83さん
  • 自作ピロアッパーマウント

    6ミリ厚の鉄板からサンダーとボール盤と手ヤスリでひたすらシコシコして作りました。自分の様な環境ですととても時間がかります(笑)(‘ω’) この自作マウンティングブロックはs13シルビアのバディークラブの車高調のピロの台座部分に合わせて作ってありますのでバディークラブがそのままアルトに着く様になる訳 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月24日 18:28 知るビアさん
  • MC系加工アクスル流用

    とりあえずMC系ワゴンRの加工アクスルです。 HA24はMH系ワゴンRと互換性がありますがMC系ワゴンR前期の流用は調べても出てきません。。 なぜこれがあるか、、、安かったから買いました、。 データによると40ミリ上げのキャンバー8度。 ネジ穴位置をかるーく見てから、、。 ノーマルを外します。外す ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月9日 15:47 アラシゲさん
  • バンプラバーをカット

    右側の現状。 以前、結構当たってた跡があったのでショートに交換するか迷ってましたが、この際なのでひと山カットする事にしました。 当たった跡がズレてるのは問題ないのかな? カット後。 カットされたひと山。 なんか潰れてる? 左側カット前。 左側カット後。 小型のノコギリでこのままカットしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月10日 21:02 nakamura3号さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)