スズキ アルトバン

ユーザー評価: 4.18

スズキ

アルトバン

アルトバンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - アルトバン

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 戻すとき用メモ

    元々の姿 なし なし な な な な なし

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月8日 10:56 たるたるさん
  • 導風管の設置

    ホームセンターで購入した通称ジャバラ。 導風入口をゴミ侵入防止で網を取付。 家庭用網戸用を流用。 針金で固定して不要部をカット。 ナンバープレート部分の開口部を利用して導風入口とする。針金で固定します。 レース時はナンバー外すのでこれで良し。 導風管の取り付けで最大の注意点。 エンジン側と干渉しな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月3日 13:50 ☆フロッガー@SSC1さん
  • ラム

     夏の耐久レースに向けて 空調ダクトでCOOL フォトは、ツインです 移植します・・・ ここからラムちゃいますか? それとも、ボンネットからインテークで ラムちゃいますか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月23日 22:59 fastoutさん
  • レゾネーター撤去

    静かなクルマは運転してて眠くなってしまうので、エアフロ以降にある レゾネーターを撤去してみました。 元ネタはみんカラ内の同車種乗りの方がUPされているのを参考にさせて頂きました。 方法はカンタン。 吸気ホースと繋がっているバンドを外して引っこ抜く。 僕は変な力をかけたのか、はたまたレゾネータの方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月25日 22:21 まー!@クソ親父2号wさん
  • 吸気ダクトホース穴あけ(37,710km)

    吸気ダクトのフタを開けて走っていたら、夕立に遭遇。帰ってから確認した所、ダクトホース最下部に結構な量の雨水がたまっていた。 上から見た図。ここの下部に雨水が溜まったので底に小さいドライバーで、5~6箇所穴開け。 テストで水を流し込んでみたらフレームにポタポタと水が抜け落ちるのが確認されたのでOK ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年8月11日 10:13 Yuk Isuzukiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)