スズキ カプチーノ

ユーザー評価: 4.14

スズキ

カプチーノ

カプチーノの車買取相場を調べる

補修 - 補強パーツ - 整備手帳 - カプチーノ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 補修

  • カーペット撤去決定! ④ 比較あり

     これです!  「ラストボンドSG」 綺麗な色をしていますよ。 体積比で1:1で混合し、出来るだけ落としたサビ部に塗布するのです。 サラサラした液体です。 塗り残しを防ぐためにこの色にしたそうです。 確認しやすいですね・・ PORはサビの発生や、進行具合を見る為にあえてクリアを選んだの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年6月2日 18:15 TOMY.さん
  • カプチーノ錆点検 その六

    トランク内部を点検。 目立った錆はなくエクボ程度の傷錆が数カ所あっただけ。 内張の裏がが何故か埃で汚れていた。 シーリングを剥がす所かもしれないけど大変になるので叩いてみてヤバそうじゃないのでそのままで。 これだけ綺麗なら大丈夫でしょう。 唯一大きくあったのがコレ。 ワイヤーブラシからの転換 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月4日 18:23 momo29さん
  • トランクの開き具合が・・・。

    これに替えるだけで凄く開きがいいです。 逆に危ないくらいです。 トランクアッパーカット! みんから参考にしてます。 トランクのウエザーストリップも交換です。 スズキの他車種用のをカットしています。 んでもバッチリ! 新品って響きも見た目も良いですね。。。 カプの為に作られたようなフィット感で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年6月5日 18:27 ちゃめさん
  • カーペット撤去決定! ③

    前回のでっぱりを下から見た画像。 ずっと前に処理したコーキングを剥がします。 サビ・・ ゴムのふた部分にもサビ。 見逃しません! その前に、このへこみ(室内から見るとでっぱり)をどうにかしないといけません。 とりあえずコーキングを剥がしてみました。 簡単に落ちますが、サビは広がっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月2日 17:11 TOMY.さん
  • カプチーノ錆点検 その七

    どうやらリアバンパーを外すのは今回が初めてのよう。 リアバンパーは結構簡単に取れます。 テイルランプの下にある隠しネジ 上部の三か所 ナンバープレートのネジ リアタイヤハウスの所に一カ所 リアバンパーの左右の底に方に一カ所 取ってみたところ綺麗な物でした。 後ろがブロック塀で離れて撮れなかった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月4日 18:39 momo29さん
  • とりあえず サビと戦ってみる!

    こんにちは、こんばんは、おはようございます。 こちらは梅雨入りしました・・ ブログに書いた通り、サビがとんでもないことになっていました・・ やっぱり「真っ二つにになりそう」は間違っていなかった。 出来るだけ浸水防止目的でがんばってみよう。 今回、揃えた対サビ武器。 ほかにももっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年5月5日 17:07 TOMY.さん
  • カーペット撤去決定!②

    カテゴリー選択を間違えてしましました・・ サビ補修のカテゴリー選択があったらいいのですが。 こちらは運転席の背面部分。 問題なさそうです。 コーキング剥がしも考えましたが、連休でないと対処できなくなりそうなのでやめました。 こちらは助手席の背面部分。 こちらも問題なさそう・・ 黒い塗 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月2日 16:15 TOMY.さん
  • カプチーノ錆点検 その三

    左右のフェンダーを外し、フロントバンパーを外します。 フェンダーは ロアガーニッシュの所 フェンダー上部 ドアの開けた所 フェンダーとの継ぎ目付近 あとどこだっけ? 外せば外れます。 フェンダーも見えている所のネジと ここに隠しネジ あとナンバープレートの裏にも隠しネジ こんな感じで外れち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月2日 19:39 momo29さん
  • カーペット撤去決定! ⑤

    これは運転席側の画像。 ラストボンドSGの上からPORを塗ったのですが、足付けをするときにに思いました。 ラストボンドもそこそこ硬い! ゴムの蓋はPORを塗ってからはめ込み、完全接着、完全防水にしました。 小さい穴は、強度を考えてアルミではなくステンレステープにしました。 これの上から ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年6月2日 21:08 TOMY.さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)