スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • RS★R Ti2000ダウンサス

    今回はダウンサスを組み付けます。 初めに・・・ ジャッキアップしてウマを掛けます。 1.アッパー側のナットを緩めます(完全には外さないでね♪) (助手席側はCPUユニットをずらします) 2.ABS、ブレーキホースを固定しているボルトを外して・・・ 3.ロアー側のボルト、ナット2本を外します。 4. ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2012年4月10日 12:28 技術のOSSANさん
  • リアバンプラバー交換

    今年1月頃に足回りのチェックをしていて 気付いたのです。 スズスポ製の異型ウレタンスプリング(リアバンプラバー)が ボロボロになって落ちそうになっている事に。 手で少し触ったらあっさり落ちました... 頭もげてる...orz というわけで急きょ、みんカラで 良さげなバンプラバー探し。 そし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2010年12月20日 21:56 トモ大佐\(^o^)/さん
  • 強化スタビライザバー取り付け

    MH21S系ワゴンR用の強化スタビライザバー TANABE SUSTEC STABILIZER PS4 の流用取り付けです。 各部の名称および締付けトルクです。 締付け時のブッシュ(上記取説で言うクッション)のたわみや変形を考慮して1G状態での作業を推奨します。 作業用リフトが無いので、ホーム ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年11月30日 23:10 ただvoさん
  • サスペンションパーツリフレッシュ前編

    先般スタビライザーリンク交換するも今一つ腰砕けになる足回り、ハンドル切り始め~外荷重に乗るまでがとても安定しないのでたぶんアッパーマウントだと思う…こんなんは消去法で詰めていくしかないwww ということで新品のアッパーマウントに破損していたバンプストッパー、片方にスプリング外すのならとRS★RのT ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年3月2日 19:43 T.M.444さん
  • フロント・ロアアーム交換1/3~固着で頓挫編~

    総走行距離 138,668km 荒れたコーナーでの突き上げとハンドル取られ感が最近目立つので、関連情報URLの先達様記事を見てからいつかやろうと思っていた。 今回の冬タイヤ交換でキャンバー異常(内減り)が見られたので関係ありそうな本パーツをいよいよDIY交換することにした。 尚、左右のホイールと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年11月10日 22:17 Cervo_SRさん
  • リアヘルパースプリング取付

    メインスプリングとヘルパースプリングの間に咬ますクスコセンターシートID73/ID73 ヘルパースプリングID73用。 iD65用に比べて長くて柔らかいです。 現在のアジャスター利用で、5.5cmスペースを埋めています。上のゴムブッシュとアジャスターの間の隙間のせいで無駄に車高が上がって気分が悪い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月23日 22:18 あぱまんさん
  • リア・ショック交換

    セルボを前オーナーから購入した時「リアのショックは両方抜けていると思うから、替えた方がいいですよ」と言われていました。 乗って帰る道中で高速道路のギャップを拾う度にリアがボヨ〜ン・ボヨ〜ン・ボヨ〜ンといった感じで収まりがつかない状態でした。今回初めてショックの抜けた状態を体感しました。結構疲れます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月27日 01:12 武蔵号さん
  • kei用30mmリフトアップキットでリフトアップ

    交換前 タイヤ15インチ化、しかも前オーナーが30mmリフトダウンキットを組んでいるので、スキマなし( ̄▽ ̄;) 30mmダウンサスと30mmリフトアップ 60mmの差は中々エグいです 予め、ボンネット側のボルトを緩めておいたので、外すのは比較的楽でした。 スプリングコンプレッサーで縮めて組むのが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月31日 20:09 狼駄(シン・マツナガ)さん
  • サスショック一台分交換(純正→KYB NewSRspecial)動画あり

    ひと月近く早くバックオーダーが解消したので、早速交換することにした。 懸念したフロント左のECUどかしはなんてことはなかった。 ボルト二本外して配線そのままでグイッとずらすだけ。 ついでに足回り点検。 サスがストロークするときのショック吸収?的ポッピンアイみたいな奴がだいぶくたびれていた。 消耗品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年8月26日 22:26 Cervo_SRさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)