スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 過給器系 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    FD3Sブーストトラブル例 ターボコントロールソレノイドバルブ

    FD3SのCPU現車セッティング中に発見したトラブル。

    難易度

    • コメント 0
    2014年2月27日 17:22 R Magic おーはらさん
  • ソレノイドバルブホースフィルター交換&ブレーキパッド備忘録

    オフ会前のエンジンルーム清掃の際在庫が無くて交換出来なかったホースフィルターの交換です。 未交換個所はソレノイドバルブで使用していた2つ。 結構汚くなってました。 アフター。 見た目気持ちいい。 レスポンスは変わりませんでしたww スタッドレスタイヤに交換時ブレーキパッドチェック。 左前外側。 か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月26日 23:17 あぱまんさん
  • アクチュエーター交換①

    2回目の圧縮圧力回復剤を施行後に、デカい湖を走って吸気温度の検証をしながらエンジンの慣らし運転ドライブを150km程… 帰路に向かいつつ『もう充分慣らしたでしょ♪』とアクセルをペタンと踏んだ時に事件は起こりました… ブースト1.71kPa!!!! ズッキューーーン!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月3日 21:03 ただvoさん
  • ブーストコントローラー配管見直し

    最近ブースト計の数値が0.1~0.2程低く表示されて原因不明なのですが、気持ち悪いので取り敢えずイジる事にw 単に弄りたかっただけw シングルからツインソレノイドバルブに交換をショップに依頼した時、遠くなって6Φホースが長いのが気に入らなかったので、-blavo-さんがステッピングモーター付けてた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月5日 22:11 あぱまんさん
  • インタークーラーフィン補修

    エンジンルームない洗浄する時いつも高圧洗浄機でぶしゅーってやっていました。 おかげでエンジンルーム、そこそこ綺麗だったんですが、一つミスを、、、 インタークーラーにも思いっきりBUKKAKEたら思いっきり曲がっちゃいましたww 写真はまだ弄り始める前、3年位前ですかね。 既に少し曲がってます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年4月15日 00:50 あぱまんさん
  • WGVチャンバー復活

    先日WGVチャンバーを封殺し影響はないと思っていましたが、思惑とは違って最大過給圧が以前より0.1(208→198)ほど下がったため、再登場してもらう事にしました。 どうせならという事で、MonotaRoでホースクリップを4種類ほど購入し、配管固定を応急だったタイラップからクリップに変更。 送料込 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月16日 15:21 giantc2さん
  • ブースト上がりまくって絶好調!!だったのを直しました。

    はい。 単なるホースの破損でした。 クリップ無くて変なもの(名前わからん)で固定してたのが原因w ひっつぁばけてました。 群馬弁て文字にすると変(爆) 破けてましたとかそんな意味w あ見ての通りオイルまみれです。 タービンがお亡くなりになるまでもー少しっすね。 軸のブレてないタービン欲しいよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年7月6日 02:08 -bravo-さん
  • ネタ切れですので

    昨年ダブルスプリングにした後、燃料カット対策でテンションを少々緩めましたが、バイパス走行が多くなったことでその頻度が上がったので、さらに2㎜ほど緩めました。 2車線以上の道の信号スタート時などで大型車の前に出たい時など、ハーフスロットルでも簡単に1キロほどブーストがかかって「ケホッ」と咳き込んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月5日 14:20 giantc2さん
  • アクチェーターの動作確認

    ターボの過給圧を調整する(タービンへの排気のバイパスバルブ)アクチェーターの動作を確認しました。 確認の方法としては過給圧計ですが、まずはピーク値のリセット。 ※ピークボタンを押すと過給圧のピーク値を示します。 長押しでリセットになります。その後一回短く押すと動作状態になります。 通常の状態の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年10月26日 10:40 いっちィーさん
  • 過給圧アップ色々テスト

    ターボ(コンプレッサー)側の出口とアクチェーターに接続されている配管をエンジンルームまで伸ばしました。 色々テストするためです。 前回はアクチェーターへの配管を外して物理的にアクチェーターを動作させないようにしました。 結果、当たり前ですが簡単に1.3(×100kPa)まで上昇することが判りまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月27日 11:23 いっちィーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)