スズキ セルボ

ユーザー評価: 4.24

スズキ

セルボ

セルボの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - セルボ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ホーン交換

    写真撮って無いので、文章だけの説明になりますけど・・・ これは純正1つのホーンを社外品ホーン2つに増設するやり方です。 車いじり素人なので3時間ぐらいかかってます(;・∀・) とりあえずー・・・ ①純正ホーンが付いているコネクタを外します。 ②外したコネクタに平型端子の分岐パーツを取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年8月26日 20:33 海苔塩じゃがいもさん
  • メーターキリ番 動画撮影

    キリ番を迎えそうだったので、 車載動画撮影の準備。 ミニ三脚のゴリラポッドとテープで固定。 それでも車の振動に負けました...段差の多い道で うっかりカメラ吹っ飛びそうになったw 全体を撮ろうか、単体でいこうか迷ったけど メーターをアップでいく事に。 しかしじつはこの時、デジカメの電池がなか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月24日 21:15 トモ大佐\(^o^)/さん
  • キーレス電池交換

    ボタン電池 ヤマダ電気210円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月29日 20:39 居眠りさん
  • 点灯確認

    久々なのでアップしてみました。手に入れたものは 液晶テレビの電源アダプター (家庭用) 出力が DC12V 3A 先っちょ飛ばして ワニグチ付けて絶縁してほっとした顔 部屋で作業する時便利でしょうか? チャンチャンと。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月15日 19:17 かんいちさん
  • テープLED

    安く手に入れたテープLEDをスカッフに付けてみました。 配線は以前ラゲッジに引っ張ったのを使いましたw 何処を開けてもフル点灯www ちなみに緑色← 青か白が良かったんですが売り切れ… 運転席側 面倒臭がらずに配線ちゃんと引いてドア下にすれば良かったwww かなり眩しいです… 赤に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月28日 20:14 nullpoさん
  • SSW(スペシャル スーパー ウェポン) 手直し

    本日の御題はこれ、配線。 お気に入りだったパージ付きのシフトノブが・・・・・・・召されました。 又もや某オクで買った残念な商品に追加が出ました。 ノブ中のスイッチとLEDがショートしました。 で、パージをホーンのボタンと併用でやってみる事に。 ホーンはマイナスコントロール、パージはプラスコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月29日 20:36 我流SRさん
  • ライト周りバージョンアップ

    ポジ球変えるの指が太くて短いオイラには大変そうなので、フォンの交換と同時にポジ球のLED化とついでにウィンカー球のステルス化をやっちゃいました。(ウィンカー光らしちゃったからよくわからない) ナンバー灯も交換、これは眩しいっす! バンパーはずしたついでに、気になっていたネジを黒に交換しました。(わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月9日 20:05 パンダのharuさん
  • フォーン交換

    先日無理な割り込みをされて頭にきたのでクラクションを・・・・。”ビーーーーーー!”となんとも情けない音。すっかりイヤになったのでやっと重い腰をあげました。 使用したのは歴代の愛車には必ず装着するボッシュのラりーストラーダです。 皆さんの整備手帳を参考にバンパーをはずします。皆さんに感謝です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月8日 23:19 パンダのharuさん
  • 【Cervo】プラスチャージライン(自作)

    取付け済み(8スケア)のプラスチャージラインのマイナーチェンジです。 (Fitに取付けるプラスチャージの残りで製作) オルタネーターは見えませんが、青い線の下部にB端子があります。 バッテリー付近です。 プラスラインなので、万が一のショート対策(ステー)で浮かせてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年7月15日 10:23 KARR@茨城さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)