スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エスクード

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • 又々スライドピン

    ブレーキフィーリングから、ブレーキ踏んだ後のフロントへ荷重移動が起こらない…。 バラしてみれば、又固まってました。 フロント下側両サイド…。 二ヶ月前にバラした所なんですけど~(T0T) 今回はグリースの粘度を逆に下げて、 スプレー塗布を使用。 (前回は水分の侵入を警戒して高粘性な奴を入れてま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月6日 20:55 ケイタ(madcrow)さん
  • ブレーキフルードテスターによるフルードの劣化点検

    ブレーキフルードの水分含有量による劣化度を検証してみたくなり購入してみました。AliExpressで送料込みで、310円でした。 エスクードを計測する前に、制度を検証してみます。今回、テストの為に使用するのは、4年前にバイク用(YZF-R1)として購入して、余っていたものです。WAKOS SP-R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月15日 18:58 hottentotoさん
  • リア周りの点検。

    最近のキャリパーは無塗装・無メッキなのか? はたまた、輸入車なのでコストを抑えた仕様なのか? フロントキャリパーに比べて、リアキャリパーのアルミの腐食が始まり微妙なリア周り。 塗っても良いのだが、放熱して色あせる事を考えると 、このままムキだしのままで維持した方が良さそうと判断。 ハ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 12:25 ふたみさん
  • サイドブレーキ調整

    サイドブレーキの効き始めのノッチ数が増えてきたので調整しました。 センターコンソールの横にある2本のねじと、2本のクリップを外してセンターコンソールを外します。 サイドブレーキワイヤーのイコライザーの部分に10ミリの調整用ナットがあります。 スパナ等でナットを締めていくと、遊びが少なくなってきます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年3月13日 14:09 kiyopiさん
  • ロードセンシングバルブ

    車高が上がって、ロードセンシングバルブが荷重の抜けた状態になってしまっていたので、スプリングの取り付け穴を拡げて調整幅を大きくしました。その上で、荷重がかかった状態でスプリングの位置を固定してみました。 結果ブレーキの効き始めが早く、しっかりしました。絶対的な制動力は変わらないと思うけど、タッチが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月9日 14:45 BAJATAROさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)