スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エスクード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • スタビブッシュ交換

    走行中に段差を乗り越えるとコトコト音がしていたため、とりあえずスタビブッシュを交換してみました。 写真の通り、ブッシュにはヒビも見られます。 新しく用意したスタビブッシュ。 4つでお値段900円なり! 外したスタビブッシュ。 少しだけ変形してます(^^;) 取り付け後(左側) 取り付け後(右側) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月7日 17:05 もっちゃさん
  • スタビライザーブッシュの交換②

    スタビライザーブッシュの交換の続きをします。 前回一緒に交換しようと思いましたが、部品が間に合いませんでした・・・(笑) まずはジャッキアップしてウマをかけます。 ついてにローターも点検します。 やっとなじんだ感じです。 はずしました~(^^; はずしたブッシュです。 かなり硬化&変形してま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月11日 22:49 PELICANさん
  • バックドアダンパー交換の検討

    Dラーさんに部品を取りに行ったついでに3代目が展示してあったので、かねてから噂?のバックドアのダンパーが交換可能かどうか検討してみることにしました。 画像のように3代目はバックドアを開くときに全開ではなく途中で止めることができます。 3代目のバックドアダンパーの全開時の寸法を測ってみました。48 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年9月10日 16:57 とにぃ.さん
  • フロントサス交換 その1

    特に特殊工具は用意せず、ホームセンターで購入できるものばかりで作業しました。 使用したものは、 ・車載工具 ・ジャッキスタンド(ウマ) ・スパナ14mm ・メガネレンチ14mm,17mm,19mm ・パイプレンチ まずはジャッキアップしてジャッキスタンドをかけます。安全のためにフレーム下に外した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年11月22日 19:49 だいすけ(モ)さん
  • フロントサス交換 その3

    新しいコイルを取り付けます。ロアアームに凹みがあり、コイルを装着する位置が決まっています。 ジャッキでロアアームを上げながら、ドライブシャフトをフロントデフに差し込みます。ギアの歯を合わせるのに少しコツが要ります。(初めて挑戦した時はここだけに3時間かかりました) スタビライザー,アブソーバーを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2003年11月22日 20:53 だいすけ(モ)さん
  • ビッグフット取り付け&アライメント調整

    今回は、スプリング交換のみだったので自分で作業しました。 フロントです。イエローのアブソーバーにブルーのスプリングが栄えますね! リヤーです。 ちょっと暗くてわかり辛いかも知れませんが、フロント3センチ、リヤー3センチ UPしました。 フロント、リヤーともだいたいイメージ通りの上がりぐあいに収 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年7月3日 18:31 ☆海坊主☆さん
  • フロントサス交換 その2

    コイルを外します。もう少しロアアームを下げないと外れないので、スタビライザーを外します。 スパナとレンチ(14mm)です。(すいません画像ではラチェット使ってます) スタビがねじれていない位置に持ってこないと上手く外れません。ジャッキでロアアームの高さを調整します。 これでオッケー。 こっちのナッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2003年11月22日 20:20 だいすけ(モ)さん
  • コンフォートハイトアップサスペンションセット 取付け&インプレ

    インプレが大変遅くなってしまいました。 m(_ _)m 実際自分で取り付けた訳ではないので整備手帳に載せるかどうか悩みましたが載せてしまいました。 大きな箱が2つ届きました。 かなり重いです。 スプリングの入っている箱 ショックのはいっている箱です。 リア側 取付け前の写真 取付け後の写 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2007年11月10日 21:04 ゆたかめさん
  • リアショック交換(社外品)

    マズは比較。 純正に比べ、最大長が長く、マウントの直径が若干小さく、ショックのシリンダーが太いです。 交換は簡単なので写真は撮ってません。 馬を掛けて、タイヤを外し、ロアアームにジャッキをかけて、ショックが少し縮んだ状態で、ショック両端のボルトを外します。それだけで外れます。w ビフォー写真。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年11月10日 13:47 またきちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)