スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タンクガード取付

    APIOのタンクガードを今回取り付けることにした。 ダンボールに書いてある61! テンロクの間違いだろ~。 初代エスクとそして初代ロードスター! しかも同じ濃緑! 本皮仕様! 最高のペアだよな~。 タンクガードには全く取付方法の資料が無かった。 そのため、取付状況を確認している。 タンクガードより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年7月23日 22:03 NONNONさん
  • ストラットタワーバー取付の巻

    先日のアンダーブレース3本に続き定番のモトレージさんのストラットタワーバーで補強です。 大阪在住、ストリート中心の運転でここまでする必要があるのか甚だ疑問ですがこの車のアフターパーツがあるうちにやっておかねばという『後悔先に立たず』の精神です。 取付作業中の写真は割愛して取付完了後の写真です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 13:55 ゆきもえとらさん
  • FTS TFスキッドプレート&TMスキッドプレートを取り付けようとしたものの...(大失敗編)

    えぇ~っと、仮合わせの時点でコレです(笑)。 後ろのメンバーに付属のブラケットで抱かせるような構造なんですが、このように後ろを先に付けると... ※CALMINI製(立派なスチール製)も同じ取り付け方かと思います。(FTSがコピーしたのかも) このように前側のボルト穴が全然届きません。当 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月12日 21:53 mktさん
  • ボディー下部ガード類取り付け

    ※フロントバンパー(カルミニ製) ※アンダーガード①(ホールショット製) バンパーとアンダーガード②をつなぐ部分に取り付け。ラジエータ下部からフロントアーム前部ピボットまでを保護 ※アンダーガード②(カルミニ製) アンダーガード①とセンター部アンダーガードをつなぐ部分に取り付け。フロントアーム付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月22日 20:58 suvtaさん
  • メーカー不明 ドアストッパーカバー4個セット for SUZUKI

    ドアストッパー部分、エスクードはココが塗装もなく地金のままのようです。 手抜き?? そのままだとすぐに錆びてきそうなので、気休めに市販のカバーを付けることに。 取り敢えず、毎度のポン付け作業です。 多少の歪みがあるのはいつもの中華製品クオリティ。 カットしたり手を加える方もおられますが気にしな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月20日 21:03 ST170さん
  • リジットカラー装着

    4月のことだったのですが、タイミングを逃して、アップが遅れましたが、 リジットカラーを装着しました。 6型A4は適合がとれていなかったので、メーカーさんのショップに持ち込んで、検証をかねて装着 Spoonさんのショップ「タイプワン」です。 はじめて訪れましたが、いやさすがレース車両も手がける ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年9月9日 13:03 コムロさん
  • 電食部を点検したら・・瓢箪から駒 電食とは?

    2014年末。エスク最大の危機だった。 CDチェンジャーを外そうとしたら、床の絨毯がびしょ濡れだった。 点検したら室内全フロアが水浸しだった。前回CDチェンジャー点検の際は異常なかった。 この間、1年半。濡れ方から言うと1年位に渡り漏水が続いたと思われる。 ここから、真冬のDIY補修が始まった。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月23日 16:34 CatDogさん
  • サイドシルガード下部張替え(備忘録) 点検済

    運転席側のゴム板は薄く、擦り切れていた。 そこで、3mm-5mm厚のものに変更した。 なお助手席側は、厚いものを付けているので そのままだ。 上部はアルミ厚板。下部に厚ゴムを貼っている。 これでエスクの下回りのメンテは、一段落です。 これは備忘録です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月3日 07:54 CatDogさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)