スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • プラスアーシング

    COMPASSさんのを見て、やってみたくなり、実行しました。 まず揃えたものは、 ・オーディオヒューズBOX ・オーディオヒューズ(40A) ・圧着端子(8パイ、22スケア用)X2 ・コルゲートチューブ(7ミリ、2メートル(10ミリがよかった・・)) ・バッテリーケーブル(22スケア、4ゲージ、2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年2月12日 22:16 きらめきさん
  • アーシング 一回目

    いきなり完成図です。 バッテリー(-)端子への接続が大変なのでエーモン製のターミナル端子に銅板を取付て写真のように。 そこから、中継ポイントへ幹線になる配線をします。 使用した配線は、22sqという規格の物です。 赤丸部分に純正アースがありましたので撤去して同様の配線に交換しました。 反対側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年10月2日 12:34 anachanさん
  • プラスアーシング(ホットアース)施工

    費用が高いプラスアーシングを施工してみました。 ↑「費用」ではなく、「評価」の間違いでした(^^; 自分で作ってもそれなりに部品代もかかるし、だいたい工具を持っていないのでヤフオクで購入。 作りはなかなか良いです。 接点がこんな形状でしたが、この真ん丸い形状ではオルタネータ側の取り付けに問題 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2007年10月20日 17:58 ればきちさん
  • アーシング 2

    日本橋に行っても、以前買った透明な物は売り切れで手に入らなかったので、同じサイズの8sq茶色を購入。 まず上記のケーブルをバッテリー部から一本追加してます。 まずは、かすかに見える純正アースと同じ所に一本共締めしています。 1本はエンジン側へ。 1本は左ヘッドライトのアース部へ。 ここは前回と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月25日 23:21 うめZさん
  • マフラーアーシング①(09.4.14)

    第一回施工場所とインプレ 用意したもの ①パーツ紹介である アーシングコンポ  太い方(30cm)を使用 ②ホースバンド(ホームセンターで購入300円) ■装着場所 (あくまで素人検討でやってみました) ①テスターの通電チェックとΩの数値を色々測定 マフラーの排気部分?のタイコと、もう少しエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年4月15日 00:01 @でぇさんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)