スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.22

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスクード

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 間欠ワイパーとオートライトの設定手順

    ※作業上のポイントを手順書に上書きしました。 少々コツが必要です。 ディーラーにて戴いた設定手順書です。 この設定で出来る事は以下の通りです。 ①間欠ワイパーのマニュアル化 ②オートライトの感度設定 ③上記2項目の連動設定。 掲載許可取得済みです。 まずは資料1です。 【注意点】 ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 7
    2018年6月24日 21:37 炭火焼肉さん
  • アイドリングストップキャンセラー取付

    エスクードにはアイドリングストップが付いているのですが、個人的にアイドリングストップが好きではありません。 バッテリの保護のため乗る毎にOFFにしているのですが、毎回はさすがに面倒なので、キャンセラーを付けることにしました。 使用したのはオートパーツ工房の「アイストキャンセラー 汎用 プラスコント ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2016年1月31日 20:12 Taka-23さん
  • ホーン交換とフォグランプバルブイエロー化(光軸調整)その1

    今回は純正のホーン位置での交換ではなく、あることを企んでいたので、まずはバンパーを外しました。 他の方の整備手帳にもありますが、まずはディーラーでパーツ図をもらい、整備の方に外し方を聞いてから外しました。バンパー下のネジやら、グリル止めているネジやらを外し、フェンダー裏のクリップを4つ程外します( ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月17日 04:19 Carlos0526さん
  • ドラレコ&レーダー探知機取り付け(備忘録)

    ドライブレコーダーとレーダー探知機は後付けで自分で付けました。工賃がもったいなかったので ^ ^; 配線の取り回しや電源取り出しを行ったので、備忘録として残しておきます。 電源はヒューズBOXから取りました。 ヒューズBOXは助手席側にあるので配線の取り回しは以下のようにしました。 赤色:レーダー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年2月20日 23:11 Taka-23さん
  • パーソナルCARパーツ ドアミラー自動格納装置 取付

    エスクードのドアミラーは自動格納機能がないので、取付けてみました。 まずア〇ゾンで、エスクード用のユニット(\5482)を購入し、取付方法を取説で確認します。 運転席の内張を外し、取説通りに配線し、内張を元に戻して取付完了です。 ドアロック状態でドアオープンすると、ドアミラーが開きます。 ドアオー ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2019年10月26日 18:15 SALLOTさん
  • ドラレコ取り付け

    スイフトから取り外したドラレコを装着します。 今回はヒューズボックスから電源を取り出したので備忘録的に。 取り付け位置はミラーの裏側、なるべく中心に近いところへ。 配線は天井の内装から助手席側ピラー部へ。 助手席側足元左上にあるヒューズボックスから電源を取り出します。 ヒューズカバー的にはこれ。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年12月4日 22:13 七割弐分さん
  • 電源取出し(リアフォグへの遠い道③)

    リレーボックス内ヒューズです。 今回の整備手帳は電源取出しです。 自身の備忘録でもあります。 画像の位置から電源を取出すことにしました。 次の画像の53番(オーナーズマニュアルでは19番)になります。 容量は30Aなので、もう少し大きな電源も取れます。 純正ではヒューズが刺さっていないので安心し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2016年4月10日 00:43 あやすぃさん
  • ホーン交換

    まず、フロントグリルを取り外します。 ミリハレーダーがついているので、取り外します。 本来取り外した場合は、スズキのディーラーで専用のテスターで更正が必要になるのですが、とりあえず位置が狂わないようにマジックで印をつけて対応しました。 取り外しはブラケットのボルト4本のみで横によけて、配線は抜 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月1日 09:24 ☆海坊主☆さん
  • ドアミラー格納ユニット取り付け TYPE A

    ドアの内張り外し、持ち手プラスネジ外しました。 次に、ドア開閉ノブカバー外し、かくれプラスネジ外しました。 ドアすき間にパネル外し入れてパコパコ外して行きました。 ユニットタイラップにて止めました。 配線繋ぎますよーん、オレンジをミドリ ムラサキをホワイトの配線に取り付けました。説明書が大変解りや ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月28日 17:57 haru16番さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)