スズキ エスクード

ユーザー評価: 4.23

スズキ

エスクード

エスクードの車買取相場を調べる

スズキ車の耐久性について、体験談を求む - エスクード

 
イイね!  
aochan

スズキ車の耐久性について、体験談を求む

aochan [質問者] 2006/01/31 22:28

エスクード2.7XSを購入予定ですが、実は基本的なことで悩んでいます。それはスズキ車の耐久性です。エンジンなどはもちろんのこと、電気系統、塗装など車全般に渡る耐久性が低いと、整備士の友人が話しているのです。現在、平成6年式のマークⅡに乗っていますが17万キロ走行してノントラブルです。はたしてスズキに、それほどまでいかなくても、満足する耐久性があるのでしょうか。この不安で購入をためらっています。皆様の体験談を聞かせてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • COMPASS コメントID:745715 2006/01/31 22:28

    aochanさん
    こんにちは、オフ会画策中のCOMPASSです(笑

    オフ会、とはこの掲示板やその他大勢のエスクード乗りが集まって、遊びましょう。という集いのことです。

    インターネット上でのやり取りがオンライン(電話で言えば通話中)であるのに対しインターネット以外、つまりオフライン(同じく電話で言えば切っている状態ですね)で集まる(ミーティング・meeting)ことを指します。
    略してオフ会、もしくはオフミ(オフミーティング)などと言われています。

    私は関西なのでどうしても会場が関西方面になってしまい、来られる方も西日本~東日本の方々が中心になるかもしれませんが、もしご都合が合えば是非ご参加下さい。
    といってもまだ詳細は決まっていませんが・・・。
    近日中にこのテーマで掲示板を立ち上げます。また覗いてみてください。

  • コメントID:745714 2006/01/31 20:28

    エス君さん、ありがとう! あなたが言われるようにマークⅡには本当に忍びない気持ちです。後ろ髪を引かれるというのか・・。きっとエス君さんにも私と同じような体験があるのでしょうね。車は道具・・そんな割り切った思いを持つことはできません。愛車は家族同様です。さりとて、そんなに愛した愛車を手元においておくこともできず、やるせないもんです。

    shadoさん、オフ会ってなんでしょうか?初めて耳にする言葉ですよ。

  • shado コメントID:745713 2006/01/31 11:44

    aochanさん,エスクードオーナーご就任おめでとうございます。自分は昨年オーナーになって,ここの掲示板の仲間に入れていただき充実したエスクライフを送らせていただいています。
    今年は是非オフ会というものに出席したいなあと思っています。aochanさんもどっぷりエスクワールドにはまってください。んでもってオフ会でお会いできるとうれしいですね。(自分でオフ会計画するわけでもないのに,えらそうに言ってすんません・・_| ̄|○

  • コメントID:745712 2006/01/30 23:40

    aochanさん

     こんばんは、今までaochanさんの古女房としてご一緒されてきたマークⅡが引退される姿は、とても忍びないお気持ちがあると思います・・12年間共に歩み続けた愛車には一言、お疲れ様と言ってあげたいです。

     初めての4駆との事ですが、車が変わればその使い方、楽しみ方も変わってくると思います。近い将来、aochanさんの新しい相棒となったエスクードや共にご活躍される姿、ひと目見てみたいです(笑)

  • コメントID:745711 2006/01/30 20:04

    COMPASSさんを始め、たくさんのスズキ車ファンの方から貴重な体験談を聞かせていただきました。このスレでは報告しませんでしたが、皆さんの意見を参考にエスクードXSを契約しました。
    心からお礼を申し上げます。2週間後が納車予定日ということで、心ウキウキと待ちたいと思います。
    私は今、50歳です。そして初めての四駆車です。新しい、楽しい思い出をエスクと一緒に作っていこうと思っています。
    そして、17万キロ、12年間に及ぶ思い出を作ってくれたマークⅡにありがとうと伝えたいと思います。きっと一生忘れることのできない車であることでしょう。

  • COMPASS コメントID:745710 2006/01/30 00:35

    現行のエスクを買われた、ということでアドバイスができるならば、ベルト類は表裏を使っているので、最低でも車検ごとの交換が必要になると思います。同じ取り回しの現行ジムニーでは、私は1.5~2万キロごとに交換していました。
    あとはショックが比較的固め(オフロード走行を前提とすれば、非常にコントロール性の高いショックです)なので、街中での突き上げが若干気になります。ですので、エス君さんの仰るように、内張りのスレなどは気になるところです。
    あとは高回転エンジンである以上、油脂類の交換はマメに(通常のオイルであれば5000キロごとで十分です)行った方がよいかと思います。

    初期不良(異音など)以外で気になる点といえば、これくらいです。確かにトヨタ車と比べれば至らないことも多いかとは思いますが、「手のかかる子ほど~」ではないですが、その分愛着が湧くとお考え下さい。

    実際に私が4年ほど乗ってノントラブルのヤマハのバイクよりもスズキの車の方がずっと愛着があります。
    どうぞ、新型エスクードを相棒として、一緒に思い出を築いてください。
    参考になれば幸いです。

  • COMPASS コメントID:745709 2006/01/30 00:32

    aochanさん
    初めまして、COMPASSと申します。
    すでに納車されたようで、ちょっと出遅れましたがスズキ車の耐久性について。
    私は現行エスク(2.7XS)まで、ジムニーの3台ほど乗っていました。また、ジムニー専門店数社ともお付き合いがあり、そのチーフメカニックや社長達と話した、経験に基づく情報です。

    まず、現行のスズキ車に関しては内装類の劣化はほぼ心配しなくても良いレベルだそうです。
    これはショールームなどで見ればよく分かりますが、スイフトやジムニー、エスクードなど共用、もしくは非常に形態の近いパーツが多用されており、そういった面でのコスト削減はありますが、樹脂製品の耐久性などは以前よりも向上しているそうです。

    エンジンについては常用域でも1万以上回す軽自動車のエンジン(K6A)でも20万キロは持ちます。
    ただし、オイル交換を3000~4000ごとに行っている場合によります。ターボ車の場合はタービンが10万前後でいかれますが、ターボタービンは基本的に消耗品ですので、これは仕方がありません。
    昔のF6Aエンジンなどは鉄製のエンジンブロック(現行はアルミ製)で、10万キロ走ったエンジンでもメンテナンス次第ナはそのままレースにも使用できるほどの耐久性を有しています。
    スズキはオートバイエンジンを作っているメーカーだけあり、高回転でも耐久性のある、というよりも回せば回すだけ調子がよくなる、という特性のエンジンを作るのを得意としています(当然、限界はありますがリミッターが効きますので)。したがって、必然的に高耐久なエンジンとなります。

    つづきます

  • コメントID:745708 2006/01/29 18:08

    aochanさんこんばんは、ご契約オメデトウございます(笑)

     ちょっと辛口な意見が続いてしまいましたね(汗)でも裏を返せば、エスクーダーやスズキユーザーの皆様がそれほど、ご自身の愛車に愛着を持っていると言えます(笑)
     
     車の品質の問題って凄く難しいですよね・・10人の車のユーザーがいれば評価も十通りある訳で、必ずしもご本人の望んでいる品質条件を満たしていない、といった可能性も少なからず出てきます。
     これは私の聞いた話と推測になって申し訳ないのですが、トヨタ車のユーザーさん達が次回もトヨタ車に乗りたいというリピート率の高さを示すのは、他メーカーと比較しても車の品質管理が頭一つ出ているからかもしれません。何よりもユーUーが求める、"品質と信頼"という問題では、スズキも含め他メーカーには真似の出来ない事と私自身、思います。

     じゃあ、何でエスクードやスズキ車に乗るの?と聞かれたら、私は"この車に惚れ込んだから"としか言い様がないです(苦笑)
     トヨタ車と比較されてしまうと、何かと欠点も目につく事があるとは思いますが、aochanさんもどうか愛着の湧く好きな車になって欲しいです♪"あばたもえくぼ"の精神です(爆)

    デワデワ~♪

  • コメントID:745707 2006/01/29 01:11

    どんなに優秀な車でも大なり小なり弱点は有ると私は思って
    います。例えトヨタ車でも同様でしょう。

     実際に悪友の所有していた某トヨタ車でも数年でドアミラー
    付け根の塗装の剥離が出ていましたし10年以上所有して手放す
    前にはデフロスター周辺はひび割れてアクセルオフでのエンスト
    は数知れずと惨憺たるものでした。
     逆に母のキャロル言うまでもなくスズキ製エンジンですが
    何時オイル交換したかも判らない位煩雑な扱い方にも拘わらず
    エンジントラブルは無し。10年所有して伯父に引き取られた
    現在でも立派に活躍しています。

     それから、悪事千里を走ると言う諺の通りで残念ながら人間
    は先入観で身構える性質があります。

     aochanさんにはエスクード以外の車を購入される場合でも
    ブランド名に囚われず柔軟に様子を観られる事をお勧めします。

  • コメントID:745706 2006/01/28 22:58

    H4年式ATノマドに姉が2年ほど乗っていましたが交差点でエンストしました。とても危険な思いをしたそうです。マメなメンテナンスしてなかったよなぁ なんて俺は考えてます。車のメンテナンスマメにしない方はトヨタがいいんじゃないでしょうか。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)