スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.31

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

オーバーホール - ブレーキ関連 - 整備手帳 - エブリイ

トップ 足廻り ブレーキ関連 オーバーホール

  • Fブレーキ OH

    ブレーキ分解整備 ・パッド ・ホース ・ピストン ・各種ゴム部品 交換      途中の写真は取り忘れました。 そういえば、左ブレーキのガイドピンが固着していました。ので、スライド機構が機能せず、左ブレーキはピストン側からだけ、パッドで押してた状態だったのだろうと思います。 外したパッド。左側が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 21:19 まいわしさん
  • リアブレーキのオーバーホール

    車検の前の週にブレーキなど、消耗してるところは予め取り替えます。 余計な部品交換や整備をなるべく避けて 車検代を安く上げる為ですw ドラムが固着して外すのに難儀しました。 外すのだけでもタイムオーバーで以前に2回チャレンジして、今回の交換作業にこじつけました。 ドラム側も少し片減り感があり、あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月11日 17:58 すぺけさん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ (オマケ)

    いつも観覧頂きありがとうございます。 何とか無事年内にブレーキが組み上がりました。 後は試運転を行い整備資格のある友人に 確認して頂きます。 ブレーキは重要保安部品なのでDIYでされる方は 自己責任で行って下さい。 勿論、不安な方は自分ではやらないと思いますが 整備工場などで整備をお ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月13日 07:41 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ⑥

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ⑤からの続きです。 ブレーキフルードを入れエアー抜きを行い はい終了では ありません。 エアー抜きをする為 少しでも早く楽に作業する為 注射器を使います。 まぁ コレは自作でワンマンブリーダーを付けた ブレーキオイル入れです。 ラッピングを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月13日 00:26 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ⑤

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ④からの続きです。 キャリパーブラケットを取り付け ブレーキパッドをブラケットに取り付けていきますが ブラケットにスプリングを取り付けてから パッドを取り付けていきます。 でっ! 今回、このスプリングも新品にしようと思い 事前に購入していたんで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月12日 19:58 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ④

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ③からの続きです。 キャリパーブラケットの組み立てからです。 ナント、 写真がな〜い キャリパーブラケットの中にグリスを注入し ダストブーツを取り付けてからスライドピンを 取り付けました。 車両側に取り付けていきますが、 錆びなどをある程度ナイロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月12日 19:27 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ③

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ②からの続きです。 ニップルを取り付けブレーキホースを取り付ける所から エアーを入れながらピストンを挿入していきます。 こんな感じにダストブーツがピストンを覆うようになります。 ピストンを真っ直ぐにキャリパーに挿入していきます。 この時ピストンが斜めに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月12日 15:42 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ②

    いつも観覧頂きありがとうございます。 ①からの続きです。 Oリングを取り付け 続いてダストブーツを取り付けていきますが、 ①にも使用した ピンク色のグリスをダストブーツにも薄く塗ります。 グリスを塗ってから キャリパーの手前の溝にブーツを取り付けていきます。 写真は取り付け後の写真です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月12日 14:48 エブ5さん
  • ブレーキキャリパーの組み立てにチャレンジ①

    いつも観覧頂きありがとうございます。 塗装も乾燥した事で キャリパーの組み立てにチャレンジしていきます。 ある程度乾燥したら マスキングテープを剥がします。 ピストンに塗料などが残ってないか確認もします。 残っていたらシンナーやパーツクリーナーなどで取り除き ましょう! いよいよキャリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月12日 14:03 エブ5さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)