スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.31

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エブリイ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアデッドニング(内張)

    汚い内張を綺麗にして制振シート貼りました。 内張に貼る意味あるかは不明です。 内張の接合部分は振動で音出る可能性があるのでコーキングしときました! 布のところはその内貼り替えたいのでコーキングはしてないです! クッション材に両面テープを貼って 内張にくっつけます! 途中で両面テープなくなりコーキン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月6日 18:48 ニガー.さん
  • ドアデッドニング

    ビニールとブチル剥がして 適当に脱脂しました。 ドア内のここはコーキングしました。 意味あるかはわかりません。 ホームセンターでゲットした鉛シートを 貼りました! 激安制振シートを貼りやすいサイズにカットして貼りました。 遮音材も安物ですが貼ります。 こっちはある程度全体的に貼っておきました。 サ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月6日 18:40 ニガー.さん
  • ルーフデッドニング

    乗ってると段々気になってくるノイズ。そこまで乗らないからまぁいいかと思っていたもののやはり気になる! 一念発起してデッドニング。まずは一番面倒な天井。いきなりルーフライニングを剥がした状態。まぁ当然ですが鉄板むき出しw KEIワークスで使った制振シートの余り。 適当にシート貼り付け 制振シートの上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月17日 19:48 慧@わーくすさん
  • 納車後まず速攻でやった事

    納車時、ルーフライニングを触ったら普通に暑かったので、制振+変成アンバーでシリコンコーキング、屋根断熱。1000×1400中華製を2枚で丁度でした。 二度とルーフライニング外したくなかったので、リアハッチからAピラーまで4本程配線を仕込んておきました。リアハッチから蛇腹、室内まで紐も1本残しておき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月12日 15:46 やべちゃんさん
  • フロントドア デッドニングその②

    型取りシート(透明シート)も付属していて作業性はいいですね♪ インナーパネルの開口部を制振材で塞いでいきます。 フロントスピーカー外周にスポンジテープを貼付けて音を鳴らしながら特に振動している箇所にポイント制振材を貼付け、内張りと干渉しそうな箇所にはスポンジテープを貼付け~ 内張りを取付けようとし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月7日 19:56 こうちゃん@@さん
  • フロントドア デッドニングその①

    嫁が出かけるのでいつでも中断しても差し支えない助手席側から始めました。まず内張り剥がしですが3本のプラスねじを外して内張りを引っ張るだけです。 ビニールを取り外しました。 ブチルゴムを除去していきますがこの作業用のヘラもデッドニングキットに付属しています。 ブチルゴムをヘラで粗方取り除いたらパーツ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月7日 19:36 こうちゃん@@さん
  • スライドドアの制震 これで最後かな?ワラ

    ビニール取って始めます!ワラ 手の届く所をレアルシルトを細かく貼りました こんな感じで きっと最後の作業なので、余っていた物を大切に 繋げて使いました😁 内側も余った物をペタペタ これで全ての制震と断熱終了かな? あ、リアのホイールアーチまだだった…😱

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月11日 20:55 うめ会長さん
  • リアゲートの制震

    ここまで来たら、リアゲートも作業します。ただ、余り貼れるとこがないワラ なので、レアルシルトを少し貼りました。 そして、全部塞ぐ元気がないのでワラ こんな感じで終了😁 少し重くなって、閉まりが良くなりました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月11日 20:24 うめ会長さん
  • ルーフの制震と断熱

    メインイベントワラ ラックと、フロントのシェルフ?を外しました。 テープを取るのが結構めんどくさいです😅 ウォッシャーホースや、配線類は車体側にとめて、届かなくなりそうな配線に注意しながら作業します レアルシルトを全面に。カットするのが面倒なので一枚そのまま貼っていきましたワラ レアルシルトの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月10日 19:03 うめ会長さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)