スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイDA64

エブリイの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - エブリイ [ DA64 ]

トップ エンジン廻り 冷却系

  • サーモ交換3回目

    今まで多摩モーターのサーモスタットで交換してましたが何だか同じ様な不具合にまたなったので今度はミヤコ自動車工業さんのサーモで交換してみました。 品番はTS-104Pです。 104PのPはパッキン仕様と言う意味です。 M44DX-82P、82℃仕様です。 因みに純正は88℃仕様が入ってます。 気持 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月23日 23:23 ㈱ヤスさん
  • 水漏れ原因追及!インマニ外し作業!

    クーラントがダダ漏れでオーバーヒートです! 原因追及するべくラジエターキャップ外して加圧テスターにて加圧します。 どうやらインマニ周辺からクーラントがダダ漏れしている様な感じ! こりゃインマニ外さないと分からないな! って事で取り外しにかかります! コネクター類、エンジンオイルレベルゲージ外します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2023年8月25日 00:42 ㈱ヤスさん
  • インマニ水漏れ修理交換作業!

    前回の整備手帳の復習! もうお分かりですね! パッキンがヨレヨレのインマニの仕切板崩壊(滝汗) よって水漏れ!クーラントダダ漏れですよ。 https://minkara.carview.co.jp/userid/614963/car/1914099/7469569/note.aspx で! 前の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月26日 00:33 ㈱ヤスさん
  • サーモスタット交換

    こちら交換します。1度外したら新品交換ですよ! こちらが新品部品です! 新しい物と古い物 次はこちらのサーモスタット交換します こちらも新しい物と古い物です! 交換しました。後はクーラント入れてエアー抜きして終わりです!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月5日 07:18 yume0711さん
  • ウォーターホース交換 ラジエター交換 電動ファン交換クーラント交換ラジエタープロテクター注入 その①

    作業に入る為フロントバンパー、アンダーカバー前後外します。 外し方は割愛させて頂きます。 ラジエターのドレンボルトを緩めてクーラント排出します。 排出受けにタライ使ってます。 ドリフで上から降って来るあのタライです(笑) 赤丸部分ラジエターのアッパーサポートのステー左右外します。 赤矢印部分コンデ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月27日 01:32 ㈱ヤスさん
  • 冷却水漏れ原因追求!漏れ止め剤注入!

    停めている場所の下のコンクリート見ると何か漏れた跡が! リフトに上げて見てみるとアンダーカバーに冷却水が漏れた跡発見! アンダーカバー外します。 冷却水の漏れた跡発見! 反対側も! コチラ側のホースが怪しい! 辿って行くと上側から流れて来ているようだ! 加圧テスターで加圧してみてもボタボタ漏れる訳 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年12月20日 18:30 ㈱ヤスさん
  • ヒーターコアホースジョイント交換

    先日ヒーターコアホースジョイント前のウォーターホースを交換しましたがホース事態はダメだったので交換しましたがそれでも冷却水漏れは止まらず(汗) コレはもうヒーターコアホースジョイントしかないな! と思い部品商さんに注文しました! 間に合ったので今日作業に至りました! 再びバンパーを外します。 再着 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月30日 00:46 ㈱ヤスさん
  • 冷却水漏れ原因はウォーターホースから

    前回の整備手帳の続きになりますが冷却水漏れはウォーターホースからでした! ここですね! 昨日ハイドラ営業しながら途中停まって見てたら逆方向から見たらよく分かりました! ウォーターホースの縫い目からポツポツと泡吹いてたので間違いないですね! 今日部品商に車検証のデータを伝えヒーターコア周辺の部品展開 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月21日 17:22 ㈱ヤスさん
  • ウォーターホース交換 ラジエター交換 電動ファン交換クーラント交換ラジエタープロテクター注入 その②

    その①の続きです。 古いホース摘出しました! 新しいホース取り付けて行きます。 ラジエターから電動ファンを外しました。 ここで外すついでなので普通に交換してラジエターに戻すのではなく電動ファンをいじります。 下側が今まで取り付けていた電動ファンです。 上側は新たに取り付けようとする電動ファンです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月28日 03:22 ㈱ヤスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)