スズキ エブリイ

ユーザー評価: 4.3

スズキ

エブリイ

エブリイの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - エブリイ

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • ノークラッチスタートスイッチ設置

    MT車の安全装備として、クラッチ踏みエンジンスタートがあります。AT車のブレーキ踏みエンジンスタートと同類です。 ただ、冬季の雪下ろしの際には、雪下ろし前にエンジンスタートをさせたいものです。 その際に、自分の短い脚を伸ばすのも苦痛でもあり、何とかならないものかと思案していました。 要は、車にクラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月9日 20:15 staratさん
  • 非常に不自由だったので

    集中はあるものの鍵でロックが非常に面倒い ナビやらのついでに社外キーレスを付ける事に 白い箱はドミニクサイレン エブリィ用説明書付き 配線的にはCタイプ 少しでも配線減らしたいので要らない2本はカプラーから抜いて ロック信号から 狭いので引っ張り出してギボシ 特に難しい事も無くアンサーバック配線も ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年8月19日 12:51 碇ゲンドウさん
  • キーレスリモコンの電池交換(容量アップ?)

    新車で購入して約1年半、早くもキーレスの効きがすごく悪くなりました! 使用頻度が多いから仕方ないのかな? それにしても早すぎるような、、、 早すぎる原因は交換時に発覚します。 交換は至って簡単! スズキマーク下のネジを精密ドライバーで外して開けるだけ! しかし問題発生! このネジ、めちゃくちゃ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月31日 14:54 く~ま♪さん
  • マイクロアンテナに…( *´艸`)ムフフフ

    運転席右下のカバーをサクッと外して、黄色◯のアンテナコードを抜きます。 コードにヒモをつけて交換準備をします。 ( ̄▽ ̄)ゞ 黄色◯のビス2本を外したら…ゆっくり引っ張ってアンテナを抜きます。 ヒモをマイクロアンテナのコードにつけてたら、ゆっくり車内に引き込みます。 アンテナソケットに差し込んで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2020年1月26日 18:22 サンマ1さん
  • モービル基台K300取り付け

    アマチュア無線のモービルアンテナの取り付けを行いました。 前車のワゴンRではK402というトランクハッチ用基台を使用してNR950Mというアンテナを接続してアマ無線帯や消防・エアバンをワッチしていました。 今回エブリイに乗り換えたので、第一電波工業製ルーフサイド基台のK300を購入し、無線機を ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年4月13日 20:52 むろっちくんさん
  • ダッシュボード内にソケット増設

    ドライブレコーダーやレーダーなど何かとシガーソケットから電源を取ることが多いので、ダッシュボード内にソケット2つを増設しました。 おそらくこの場所ぐらいしかスペースがないと思います。強力両面テープで貼り付けしました。 電源はヒューズボックスのACCからです。ちなみにヒューズの電源(プラス)は上に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年1月27日 17:47 さすらいのハルさん
  • クラッチスタートキャンセル

    ※真似される方は自己責任で。 何かと不便なクラッチスタートをキャンセルします。 クラッチペダル上部のこのカプラに細工です。 おもむろにカプラを抜きます。 この端子を通電状態にすればエンジンがスタートで来る仕組みですので、何らかの手段で短絡させれば良いのです。 失敗。 手持ちの平形端子でジャンパー線 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年10月8日 13:04 SECTION9さん
  • タコメーター装着その1

    タコメーター装着です。 先輩方を参考に赤矢印の緑線から回転信号をもらいました。 作動はOKです。 タコメーターについている線は全部短いので、延長しました。 今日は仮付けで終了です。 ( ̄▽ ̄)ゞ

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年4月13日 20:17 サンマ1さん
  • 純正シガーソケット外し 純正USBソケット取付

    この純正シガーソケットを外しますが… どうやるの? 昔…63キャリーに無理やり押し込んで付けた事があるがきっと方法が間違ってるんだろう… 取り敢えずシガーのカプラーを外そうと思ってオーディオ、グローブボックス、シフトパネル外しましたがとにかくやりにくい… 何とかヒューズ裏とオーディオ部からアク ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年6月6日 13:31 爆@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)