スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ワタシノワガママ

    まずは腹ごしらえ ゆうたろマンが頑張ってくれて OKADA家さんが頑張ってくれて 2枚しか撮ってなかった:(;゙゚'ω゚'): 途中よしちゃんも合流して内張りつけてくれました!! このくっそ寒い中ワタシノワガママにお付き合いくれまして御三方ありがとうございました(๑>◡<๑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月28日 01:16 kentar0uさん
  • デッドニング

    せっかくスピーカー交換したので、 次はデッドニングを!! という事で、ネットでデッドニングセットを購入。 まだ届いてないので、取付はまだです。 到着‼️ あとは、施工を…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月31日 17:24 ハクシマンさん
  • 断熱チューン④-7

    リアサイドパネルに発泡ウレタンを吹き付けます。 断熱効果も狙ってますが、補強の意味が強いです。 サイドパネルには厚さ20mmの棚板が設置できるようになっていますが、あまり重量物を置くとサイドパネルが落ちるという情報がありました。 これが発泡ウレタンですが、前回アルトに使った発泡ウレタンより半額でし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2017年12月23日 17:16 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-6

    3日目。 いよいよ断熱作業になります。いきなり完了写真から。 昨日のシールをチェックしてたら気づいた事。。 …天井が露ぶいてる。どうやら結露してるみたいです。そりゃ鉄板なんだから結露するわな。という事は、水に耐性のある断熱材を張る必要がありますね。 でかい磯部揚げではありませんよ。 今回使用す ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 0
    2017年12月22日 14:58 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-5

    天井補強材のスキマをシールします。シールする事で天井補強材の"補強"になると同時に制震にもなります。 シール材は変成シリコンを使用します。ただのシリコンでも良いと思いますが、ある程度の弾性を長い期間、保つなら変成シリコン使っておけば問題ないです。 シール完了です。素人だから、ヘタッピですね。仕上が ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月22日 14:43 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-4動画あり

    天井デッドニング 2日目。 制震材(レアルシルト)を張ります。 レアルシルトは一枚300×400なので、幅60mm・5分割の短冊切りにしておきます。幅を50mmにしないのは、なんとなく経験で。 押さローラーでしっかり圧着します。レアルシルトはあまり激しい段差には追従できません。シートに厚みがある ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2017年12月21日 13:07 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-3

    続きまして、フロント廻りになります。 バイザー関係はすでに取り外しました。オーバーヘッドコンソールとブレーキサポートカメラのカバーを外した所です。 いよいよ天井内張りを落とします。 !!ッ 配線が内張りにテープ止めしてある! テープ取るのは仕方ないが、しかしこれ。製造時、どうやって取り付けたんだろ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年12月20日 22:43 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-2

    エブリィのオプション、遮光カーテンを取り外します。レールの端部キャップを手で外してからスライドさせます。 今思えば、カーテンなんて自作でどうにでもなったものを、オプション付したせいでフリップダウンモニターの取り付け位置を大いに悩まされています。モニター取り付けステーをカーテンレールの位置からややリ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2017年12月20日 21:22 mc.atsuさん
  • 断熱チューン④-1

    貯まりにたまった振替休日を取りまして、いよいよ断熱チューン・天井デッドニングの巻です。1日では完成しませんから、まとまった連休が必要です。 今回、フリップダウンモニターの取り付けと、ドアスピーカー交換及びドアデッドニングまでを施工したいと思います。 まずはリア廻りから。取れるものをガンガン取り外し ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2017年12月20日 20:37 mc.atsuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)