スズキ エブリイワゴン

ユーザー評価: 4.25

スズキ

エブリイワゴン

エブリイワゴンの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - エブリイワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • オイルキャッチタンク ジョイント交換

    3月3日の泉州オフにて FH3005さんより オイルキャッチタンクのジョイント部品 改良版を お土産に頂きました  !(^^)! 以前のが左側 改良版は右側です♪ ホースバンドを止める溝が しっかり作られています これで ジョイント部が 更に確実に !(^^)! 共にFHさんの自作品です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月26日 02:16 5番機さん
  • 断熱チューン③バルクヘッド周り

    続いて、バルクヘッド周りを断熱していきます。 内装を取っ払いました。 …アルトの時とは違うぞ。。内装パーツの点数が段違いだ。 内装を取っ払いましたからフロントのフロアデッドニングも同時に行います。 てな事で、お馴染みのレアルシルト。 共鳴部分を探しながら張り進めますが、エブリィのフロント周りは ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年10月7日 19:59 mc.atsuさん
  • オイルキャッチタンク取付け  !(^^)!

    みん友仲間のFH3005さんの購入に便乗して 送料割り勘で購入♪ プチオフにての取り付けで 事前に取付けステー、ホース等がセットされていました 純正ホースとタンク側のホースの径が違うので FHさんが接続アダプターを加工 これも すでにセッティングされていました  ^^; 助手席側のスペースに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年2月9日 02:04 5番機さん
  • クレーム箇所のメーカーの回答

    前回の雨の日のエンジンの始動時の異音と運転席のパワーウインドの異音についてのメーカーの見解ですが、対策部品がある事と、ウインドは交換部品で対応可能との事ですが、部品代は無料で対応可能なのですが、交換の整備費用はかかりますとの事でした。 新車時からの問題で、何度も販売店には足を運んでこの対応には正直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年7月5日 21:04 さわひげさん
  • 再加工( ̄^ ̄)

    ホースを繋ぐジョイント部品に段を付けました!ホースバンドとの二刀流でホースも抜けないでしょう?! 試作品です(^-^;

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年1月26日 21:28 FH3005さん
  • オイルキャッチタンク取り付け!

    ステーにホースバンド3個でタンクを固定して ターンナットでボディーに固定しました(^-^; タンクにホースを取り付けです(^-^) タンクからのホースをエアクリに繋いで作業終了です(^-^)/ 安物のホースなんで耐熱ホースに交換します!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年1月19日 20:17 FH3005さん
  • モリブデン添加

    丸山モリブデン、添加します。 本当は昨日試すつもりが色々ありまして、一昨日夜から隣県の熊本市内に行ったり来たりで。 スロコンのクルーズコントロール初めて使いました。 90km前後で設定して使いましたが、燃費計が9,2km/Lから9,7km/Lに。嬉しい誤算です。 今日は家にいますが、何もしないと考 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月6日 14:46 ナオキッドさん
  • もう一度!エンジンコンディショナー使ってみました

    1週間前に初めて使用したときは白い煙りも黒い排液も出なかったのですが、それなりにトルクが増した感じになったのでオイル交換前だったのでもう一度欲張ってやってみました。 注入部はスロットル後のバキュームホースを 外して注入します エンジン回転が上がり過ぎますので注入ポイントを指で塞ぐ様に入れていきまし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年7月31日 11:35 たいポンさん
  • オイルキャッチタンク交換・移設

    以前、こんな感じで取付け ポイントは、ここです。 フェールオープナーのレバーブラケットのビスを外します。 下が、外したノーマルビス 上が、今回使用する。ちょい長めのビス ノーマルビスの位置に長いビスを戻すと。 エンジンルーム内では、ビスが貫通します。 ここへ、オイルキャッチタ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2012年1月5日 17:12 ☆兄貴☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)