マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - GSR400
-
RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー
NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で好評販売中!!! https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9 リンク先アマゾンの場合、法人割 ...
難易度
2024年10月25日 11:49 MLITMANさん -
ヒートチタン スリップオンマフラー
ノーマルマフラー脱着 15分位掛ったかも 直管状態 (後日直管サウンド公開) 10分位で取り付け完了 見た目重視のヒートチタン (サウンド公開中)
難易度
2018年11月14日 21:03 スティーズさん -
アクラポビッチ取り付けその4
いよいよアクラポの取り付けですが、その前に車体側の準備として、純正サイレンサー上部に設けられている遮熱板の左右端を引き伸ばしてアクラポの取り付けスペースを確保します。 これが伸ばした状態 元の遮熱板はこんな風に純正サイレンサーに沿って湾曲しています。 遮熱板の固定ボルトを取り外しアクラポ付属のステ ...
難易度
2017年10月8日 20:47 う、どおぉぉぉん!さん -
アクラポビッチ取り付けその3
エキパイを固定しているフランジボルトを緩めますが、エキパイ全体を取り外すわけじゃないんで、エキパイフランジの上下2箇所留めているボルトの下側部分だけを緩めます。 ボルトを外す必要はありませんが、緩め量が少ないとサイレンサーの動き代も小さくなっちゃうんでボルトが抜けちゃう1歩手前くらいまで緩めます。 ...
難易度
2017年10月8日 20:29 う、どおぉぉぉん!さん -
アクラポビッチ取り付けその2
ヒートカバー外した状態で下側から覗くとこんな感じ・・・ でっかい湯たんぽみたいなサイレンサーが鎮座してます~汗 テールランプ、リヤウインカー、ナンバーステーが一体となったステーに組み込まれていますのでこれをゴッソリと外します。 先ず泥除け裏側2箇所のボルトを外します。 次に上面2箇所のボルトを緩め ...
難易度
2017年10月8日 20:12 う、どおぉぉぉん!さん -
アクラポビッチ取り付けその1
GSR購入の決め手となったアクラポビッチ取り付けの手順です。 GSR用アクラポはスリップオンしか設定無かったんですが、GSRはサイレンサーがシート下という特殊な位置にあるんでフルエキ交換並みの手間が掛かりましたw 先ずシートを外しサイドカバーを取り外します。 サイドカバーははめ込みだけなんで引っ張 ...
難易度
2017年10月8日 19:50 う、どおぉぉぉん!さん -
2014/10/31 AKRAPOVIC マフラー交換(31310km)
AKRAPOVIC SPシリーズ スリップオンマフラー交換 (31310km) \102,093(Webike特価)
難易度
2014年11月10日 15:29 だいとさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ マークIIブリット HIDマルチ無純アルミフォグキーレス直61JZ(神奈川県)
49.4万円(税込)
-
ボルボ V40 harman/kardon 本革シート 禁煙車(茨城県)
200.3万円(税込)
-
トヨタ アルテッツァジータ 6速MT(大分県)
193.0万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
