スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • ヘルメットホルダー移設

    今までデイトナのミラーの根本にくっ付けるタイプを使っていたのですが、使い勝手が悪いのと、不格好だったのでジビのトップケースマウントに直付けしました。 ジビのフレームに穴を開けてアンカー打って取り付け。 強度的には十分のハズ。 これで少しは使いやすくなったと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 19:54 TAKa-YAMaさん
  • 納車(13,474Km)

    本日納車の新たな相棒です。 2008年式、キャンディーインディブルーxパールネプラーブラックのツートーンです。 大切に乗っていきたいと思います。 フロントからの姿 ヨシムラのスリップオンマフラーも装着済みです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 19:51 たけちん。。。さん
  • チョイ乗りトップボックス

    ツーリング時に便利なトップボックスだが、 取り付け時の見た目と取り外した時に キャリアが残り見た目が悪いため、 タンデムシートにトップケースを直付け してみた。 取り外し時の見た目もスッキリ。 問題はタンデムシートとバイク本体を 固定している樹脂部の強度。 あまり大きなボックスや重量物を入れると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月3日 06:39 圭@Crazy Dogさん
  • 傷だらけの隼…替えた純正パーツ

    キーシリンダーASSY、、、ハンドルロック出来ない ラジエーター、、、凹んでいた。念のため スイングアーム、、、歪みは無いようだが傷あり。念のため フロントブレーキディスク、、、転倒時の歪み有り ドライブチェーン、、、スイングアーム交換のついでに ハンドルバー、、、歪み有り ステムシャフト、、、見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月4日 17:55 トモヒロックさん
  • ローラースタンド

    ホイールの掃除に便利なローラースタンドです。 前後輪使えて、普通のレーシングスタンドよりかなり安いのが◯ ただし、使用にあたっては注意しなければならない点もあります。 サイドスタンドと前輪のみで保持するので、このようにフロントブレーキをかけた状態で使用(当たり前ですけどね)。僕はこれを怠って、スタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月10日 20:56 しろっこさん
  • インジェクタークリーナー投入

    呉 インジェクタークリーナー

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月7日 14:38 GSX-R1100_kissさん
  • シートクッション

    近場のツーリングでもハヤブサのシートはおしりが痛くなりますので、夏の北海道ツーリングに向けてAliExpressでシリコンシートクッションを買ってみました。 大きさはちょうどで厚みは4センチくらいありますでしょうか。ハニカム構造のシリコン製のようでクッション性抜群です。ここ最近のプチツーリングに使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 18:37 れおるっちさん
  • U-KANAYA ツーリングタイプレバー

    ほとんどキズが無いものを中古で新品の約半額で入手。U-KANAYAのクラッチ&ブレーキレバーに交換しました。 ブレーキレバーの取り外しは、これをマイナスドライバーで外すだけです。 その時に、上側をマイナスドライバーで固定した状態でレバーの裏にナットを10mmスパナで先に外します。 ナットが取れたら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月18日 18:39 shide.さん
  • フレーム交換(; ̄□ ̄A

    外装を全て取り外した状態でフレーム交換の申請を 終えたハヤブサのフレーム交換作業開始。 バイクショップのピットを占拠しています。 エアボックス、スロットルボディを取り外し、各種センサー のカプラーを外してワイヤーハーネスを他の電装パーツ の配線とともにシートレール側に纏めていきます。 前後ブレー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月3日 22:08 oyadi_falcoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)