スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

ユーザー評価: 4.66

スズキ

GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エンジン再始動不良修理最終章。

    いよいよ修理完了に近づいてきました! まずはカウルせっかく外したので洗うことに。 リア周りの配線を整理して、カウルを取り付けていきます。 リア周り完成。 今回のトラブルの教訓から簡易的ですが電圧計を取り付け。 作動問題無し。 全て戻してからの約30Km走行。電圧も最終的には14Vで安定。特に問題無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月30日 16:40 つよエリさん
  • Hayabusa レクチファイア交換完了の巻〜 23,626㎞

    レクチファイアの交換が完了したとの連絡があり、電車に乗って徒歩でバイク屋さんまでHayabusaを引き取りに行って来ました。何やらピット前は、数人のお客さんが待っている様です。 そんな混雑したピットは整備待ちのスクーターでいっぱいだったので、Hayabusaは店内に保管されています。 今回、リアカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 15:40 hokagon_papaさん
  • 配線修理 4度目

    毎年のように例のカプラーが焼け溶けてます。 カプラーは新品に交換しますがこれでは修理とは言えませんね。 レギュレータが悪いのか電装のなにかが悪いのか…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月6日 15:54 Bennie2019さん
  • ETC取り付け!

    メーター周り初バラシで 大変だったけど何とか出来たぁ(≧ω≦) セットアップも完了して、 これで高速の乗り降りスイスイ♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月22日 09:38 やっちゃん616さん
  • 配線修理 その2

    半年前に修理したジェネレータ~レギュレータ間のカプラがまた焼けきれてました。写真はジェネレータ側カプラ、一本完全に焦げてしまってます。 レギュレータ側のカプラ。 被覆が熱で硬化して剥がれて銅線がむき出しになってました。 ハーネスの余裕がなかったので万が一また焼ききれても良いように直スリーブ+熱収 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年11月13日 19:37 Bennie2019さん
  • スマホホルダーとステムマウント他,一式

    納車日に自宅に帰って,さっそくスマホホルダーを取り付けました。 ステム用クランプバーをステムマウントで固定し,REC MOUNT の衝撃振動吸収 ダンパーを介して,なんちゃってREC MOUNT(自転車用?)を取り付けました。 以下に個別のパーツを紹介します。 デイトナのステム用クランプバー・ブラ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月15日 17:14 DIAREVさん
  • O2センサー

    外してキャブクリーナーでクリーニング。結構な厚さのカーボン?がセンサー根元の方1/3ほどに積もってました。燃料が濃いのはセンサーが関係してるかもと思い…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月24日 21:13 プレスコさん
  • 巻きタイプグリップヒーター

    巻きタイプは紐が緩んだりしてずれてくるので黒のタイラップ留めがいいです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月30日 22:56 vmax95さん
  • 配線修理

    アクセルワイヤーに注油するためタンクを上げた時、ドライブスプロケカバーの上辺りに見慣れない溶けたプラスチック片が落ちているのに気付きました。 周辺を見渡してみるとジェネレータ~レギュレータレクチファイア間のカプラーが溶けてしまってます。 オス側は溶け落ちていたのですがメス側も完全に焦げてしまってま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月7日 21:38 Bennie2019さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)