スズキ GSX750S KATANA (カタナ)

ユーザー評価: 3.8

スズキ

GSX750S KATANA (カタナ)

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - GSX750S KATANA (カタナ)

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • チェーン・スプロケット交換

    にりんかんにて、 ダルダルになってしまっていたチェーンの交換とフロント・リアのスプロケット交換をお願いしました。 交換後はスムーズに走れる上にギクシャクせずストレスフリーです。音も静かです。 チェーン・リア・フロントスプロケット全てサンスターにしました。 サンスターといえば歯磨き粉?スプロケッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月27日 15:11 Maru吉さん
  • セミ油圧化

    1ヶ月以上かけて届いたadelinのラジポン 死ぬ程重たいワイヤークラッチをセミ油圧化します 純正ワイヤー取付部にポンプを取付 油圧ワイヤーは純正ワイヤーと逆方向から逃しました。 シリンダーに油圧ラインが当たるとチューブが溶けちゃう可能性があるので、汎用のワイヤーサポートを取り付けました。 後はひ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月8日 17:31 たくみちゃん2000さん
  • 駆動系交換、他細々とした進捗。

    諸事情からドライブチェーンのサイズを530から520にコンバートすることにしました。 マグタン専用の520スプロケ(左)は47Tと1Tロングですが、2%ほどなので問題ないでしょう。 ドライブ側はサンスターの530用(511)から520用(333)に変更、歯数は同じ15Tで歯面を外寄り(裏返し)にし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月29日 01:26 oyadi_falcoさん
  • クラッチレバーホルダー交換

    ゲイルスピード製ワイヤークラッチホルダーキットに交換しました。 前についていたZRX400用レバーとの比較

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月30日 22:41 青りんごサワーさん
  • クラッチレバー交換。

    廃版になったZETAフライトレバーのブレンボクラッチマスター用を 某オクで見つけ落札したので交換します。 品番が本来はZS60のはずですが、ZE60-5720となっているのが謎ですが、まあパチもんではないんでしょう。 ブレンボの18用となってるので使えると思います。 組んだだけで殆ど出番のなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月25日 17:20 oyadi_falcoさん
  • クラッチマスター交換。

    ブレーキマスターと同じ時期に、クラッチマスターも同系のブレンボ製削り出し 16×18ラジアルマスターを入手してたので、交換します。 購入時からこのアールズ製?アルミフィッティングのものが組んでありましたが、 ブレンボにするとホース長が足りなくなるのでホースも同時に交換します。 クラッチマスターを組 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月4日 02:34 oyadi_falcoさん
  • ドライブチェーン、スプロケット交換

    リアホイール外します リアドリブンスプロケット…3か所くらいガッタガタにナット緩んでました…ロックワッシャのおかげですがひどいな。 歯も偏摩耗していました。 フロントドライブスプロケット こちらも少し歯がゆがんでるかな… 交換用のスプロケット 520コンバートはRKのスプロケットが納期未定のた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月21日 21:33 青りんごサワーさん
  • チェーン交換

    チェーン交換しました。 ひさびさにやったけど、こんなに大変だったっけ?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月20日 20:36 w( ´ Д`さん
  • クラッチレバー交換

    もともと付いていたものはオイルタンクが箱型で、セパハン用のものだったため、バーハンでは斜めでした。 丸型タンクのクラッチレバーに交換します。 取り付けるとこんな感じになりました。 フロントブレーキのレバーと同じくNISSINのレバーにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月12日 23:24 thirdmanさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)