スズキ イントルーダークラシック400

ユーザー評価: 4.69

スズキ

イントルーダークラシック400

中古車の買取・査定相場を調べる

新車で出会いたかったイントルーダークラシック! - イントルーダークラシック400

マイカー

新車で出会いたかったイントルーダークラシック!

おすすめ度: 4

満足している点
クルージングという言葉がピッタリの国産アメリカン、本家のハーレーは乗ったことがありませんが、400ccながら素晴らしいツーリング機能!ボード付きのシーソーペダル、柔らかいクラッチレバー、乗り心地抜群のシート、水冷Vツインとシャフトドライブのもたらす安定感ある走り、そして何よりも美しいスタイル。
不満な点
重すぎ・デカ過ぎは否めません。ボディ自体が元々米国市場向け800ccで、そこに日本向け400ccエンジンをポン付け。275kgの車重はハンパではありません。
また、コロナ禍以来の中古車価格の異常高騰がもろに反映しています。当機種に興味のある方はもうしばらく、市場が沈静化するのを待った方がいいです。
総評
わずか10年ほど前にこんな素晴らしいバイクが国内で生産販売されていた!いたずらに長いバイク歴を自負していた私ですが、このバイクに目がいかなかったのは迂闊でした。点サビだらけの車体を見ながら、つくづく新車で出会いたかったものだと後悔しきり。
デザイン
5
完璧です。特に水冷Vツインなのに冷却フィンが美しいです。日本の暑い夏やうんざりする渋滞に効果抜群かと思います、
走行性能
4
若い方には物足りなくても、高齢者や初心者には十分な性能です。
ただ、制動力に関してはライダーを含めて300kgを越える車重で、フロントはシングルディスクでリアは古風なドラム。ABSもありませんから、無理な運転は禁物です。
乗り心地
5
シーソーペダルやステップボード、大きなフットブレーキペダルでまるで乗用車気分で乗れます。これこそが米大陸由来の乗り心地なのでしょうか。なお、市街地等で普通に右左折する分には、ステップを擦るようなことはありません。
積載性
3
リアキャリアは付けていませんが、サイドバッグで十分かと思います。
燃費
4
バイパスや堤防道路を多用してはいますが、約34km/L。冬季や街乗りなら25を切ると思いますが、このリッターバイク並みの車格がツーリングメインで30越えなら十分な経済性かと思います。
価格
1
しっかり手入れされてきた個体に目が止まると、危うく発売時の新車価格相当の異常価格で買うところでした。ただし、私が購入した14年落ちの個体は点サビだらけでしたが、それでもコロナ前より50%も高かったです。
ことにこのイントルーダーは人気車ではなくてもタマカズが少ないので、どうしても高くなります。スズキには再度、250ccでもいいのでイントルーダークラシックの復活を期待したいです。
故障経験
まだありません。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)