スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB64W

ジムニーの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ジムニー [ JB64W ]

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • バンプラー水抜きについて(ディーラーの対応は?)

    新型ジムニーの初期生産車はリアスプリング上部バンプラーに水抜き孔が無いため円錐状のカップ内部に水が溜まるようです。 先達はその処理のために底面にドライバー等で穴を開けて長年溜まった黒い水の洗礼を受けた方々もいらっしゃる(@@;)。   リフトアップ後、主治医整備士といっしょに確認したところ、底面に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月10日 00:00 よーりんさん
  • フロントタイヤハウス アンダーコート

    まずは、養生する工程が多いフロントから フロアジャッキで上げて、ウマをかけます サスペンションは勿論、配管とボルト・クリップ類に養生テープやマステを巻きます それから、タイヤハウス外側ボディの養生 アームの受け部分も横から目立つので、フレームも塗ることにしました アンダーコートを30センチぐ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2023年1月7日 17:22 てすたろっさ@さん
  • リヤタイヤハウス アンダーコート 

    リヤのジャッキポイントだとタイヤが傾くので。 ローダウンジャッキだとマジでぎりぎりで焦った・・・ なんとか、うまは入ったので作業開始 リヤのハウスの中はフロントに比べてスッキリしているので、養生は楽! 左はガソリンタンクをフロントの使い古しの養生シートで覆い、塗るところのボルト数本だけマステでカバ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月8日 12:51 てすたろっさ@さん
  • スタビライザー取外し

    スタビライザーを外しました。 いきなり外した画像です😅 バンパー下側のボルト···何本だったか忘れましたが外してクイッとバンパー下側げてやれば簡単にスタビライザーが付いているブラケットのボルトは外せます。 寝転がって作業するのでバンパーからは砂等が落ちてくるので目やら耳に砂が入ります😅 スタビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年2月15日 01:59 akiBOX++さん
  • ステアリングダンパー交換

    エナペタルさんのステアリングダンパーです。 ビルシュタイン製なので頼もしいです(^^) タイロッドエンドプーラーを用意します。 取り外し時に万が一タイロッドエンドプーラーとダンパーが顔に落ちてこないように紐で結びました(*´Д`)ハァハァ 締めてはトントン(ハンマー)を繰り返していくと、パキンっと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月1日 13:44 うさぎ15さん
  • JB64【19,899km】JAOS ステアリングダンパー 交換その2

    その1からの続き… 念のため運転席側のブッシュをめくった内側部分にシリコングリスを入れておきました。 大量ではなくボルト周りをグルッと一周くらい。 助手席側はなんの問題もなく装着完了。 問題は運転席側。 ナットを入れようとすると共回りしてナットが入っていきません。 ナットを外すにも外せなくなり、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2022年4月3日 12:41 えぬHIROさん
  • JB64【19080km】TPMS電池交換

    電池が切れ始めたので交換します。 対応している電池はCR1632。 外したセンサーの裏面に付属の工具を当てて手で緩めます。 外したあとは電池を押し出し、新しい電池を入れて交換。 これでしばらくは大丈夫かな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月17日 13:10 えぬHIROさん
  • JB64【19,899km】JAOS ステアリングダンパー 交換その1

    赤マル部分の純正ステアリングダンパーをJAOSのステアリングダンパーに交換します。 下から見上げた写真です。 ジャッキであげなくても作業可能です。 ちなみに1インチ上げております。 まずは助手席側のボルトを外します。 赤マル部分のボルト。 ボルトは17mm。 首振りのラチェットレンチで障害物をかわ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:02 えぬHIROさん
  • 『Holts サビがそのままのサビ止めに』を使用したのだけれども・・・😓

    このHoltsのサビ止め、昔から有りますよね。 18歳で免許を取り、角目四灯のセリカを1年程乗り、モトクロ&ジェットするのに三菱のストラーダを初めて新車で買って左後ろ角を当てて凹ませた時に初めて使った記憶が有ります😅 30年ぶりに買いました。 リヤホイールのセンターキャップ嫌なので、キャップを外 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年3月22日 09:36 akiBOX++さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)