スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニーLJ10/LJ20/SJ10/SJ20

ジムニーの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ジムニー [ LJ10/LJ20/SJ10/SJ20 ]

トップ 外装 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • 寄り道作業 その8 ボディの腐り補修②

    切り抜いたボディの腐った鉄板。 最初はハンダ鈑金で済ませようと思っていましたが、あまりのサビ具合に断念…。 あらかじめマスキングテープで写していた形を0.6mmのみがき鋼板に貼り付けて切り抜きました。 鈑金ハンマーと当て金を使って少しずつ叩いて折り曲げなんとかぴったりな形まで仕上げることができまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月14日 22:10 かのあつさん
  • 寄り道作業 その12 ボディの腐り補修⑥

    助手席側フロントサイドパネルの腐りの原因となっていた補強材。 スポット溶接されていたので、スポットカッターで取り外し、ハンダで穴埋めととりあえずの塗装まで終わらせていました。 パネルの方もハンダで穴埋めし、補強材を取り付ける側にはジンクスプレーでサビ止めを行っていました。 補強材の取り付け方法は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月20日 22:53 かのあつさん
  • 寄り道作業 その10 ボディの腐り補修④

    だいぶ前から腐ってたのがわかってたバッテリートレイの下。 最初は無視しようかな…? と思っていましたが、フロントサイドボディを外すなんてそうそうやらないだろうからこの機会に修理することにしました。 長い道のりの始まりでした…。 助手席側のパネルの端が腐ってなくなっているのは以前から知っていましたし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年6月18日 23:41 かのあつさん
  • 寄り道作業 その11 ボディの腐り補修⑤

    以前ハンダ付けを断念した助手席側ボディの腐り部分。 溶接機で溶接するためにいったん取り外し、微調整してから再チャレンジします。 ぴったり合わせるのが難しかった…。 マグネットで仮止めしてから溶接に挑戦! う~ん、順調♪ 穴が明くこともなく、怖いくらい順調です。 整形したときに削りすぎた部分には補足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月19日 23:11 かのあつさん
  • 寄り道作業 その4~フロントマスクの手入れ

    とりあえず外したフロントマスクですが、あちこちサビが浮いているし、パテが割れてしまったところもありますので手入れをしようと思います。 まずは外す際にボルトを3本ねじ切ってしまいましたので、その取り出しからです。 助手席側2本、運転席側1本の6mmボルトがねじ切れてしまいました。 運転席側の1本は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月21日 23:28 かのあつさん
  • 寄り道作業 その15 ボディの腐り補修⑨

    ここ数日なぜか午前5時半ごろ目が覚めてしまうので、朝から1時間だけ作業をしています。 酷暑なんで昼間より早朝の方が効率いいかも。 助手席側のフェンダーは仮組が済んだので、運転席側を外します。 助手席側はサイドボディが腐って穴が明いていましたが、運転席側はサビているものの無事なようです。こちら側には ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 00:19 かのあつさん
  • 寄り道作業 その28 塗装編12~ボディ塗装

    こちらも泥とオイルの混合物が分厚く堆積していたセンタートンネル。 スクレイパーであらかたそぎ落として灯油とブラシで掃除し、足付けと脱脂を済ませて塗装に備えます。 と、その途中で発見。アンダーパネルの継ぎ目にほぼ全域にわたってサビが。 こちらも粗方落としてからサビチェンジャーで処理しました。 これは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月24日 22:45 かのあつさん
  • 寄り道作業 その16 ボディの腐り補修⑩

    腐って穴の明いたところや、サビで痘痕ができてしまった部分は切断して作り直します。 せっかく溶接機があるんだから使わなければもったいない! パネルの地金を出したのが先週中だったので、週末までサビないようにジンクスプレーを吹いておきました。 切断する範囲をペンで直接書き込み、それに沿って切断しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 22:06 かのあつさん
  • 寄り道作業 その6 ボディの腐り補修①

    昨日裏側に銅メッシュとハンダを盛った補強材。 今日は朝から表側にもハンダを盛って全体を研磨しました。 ハンダを盛った部分を均し終わると、フロント側の下側にドリルで穴を開けました。 水抜きの役割を担ってくれますように。 穴までのルートを再度ルーターで均してから全体のサビ落としをして塗装しました。 塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月9日 23:44 かのあつさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)