スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーSJ30/SJ40

ジムニーの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ジムニー [ SJ30/SJ40 ]

トップ 補強 補強パーツ その他

  • フレーム修理&補強 3

    フレームの不要部分の切断画像以外にも数箇所。 フレーム中央部分のミッションブラケットの作製とトラファアップ時のペラシャとの干渉対策をします。 ミッションブラケットはステーを作り取り付けしていましたが今回は作り直します。 ミッションブラケットを切断。 ペラシャ側はバーナーで炙って叩いてましたが今回は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月5日 01:11 きみどり30さん
  • フレーム修理&補強 5

    リヤショック取り付け部分を改良します。 ハの字取付けをする為にブラケットを作製して取付けていましたが一体型で作りました。 ストローク調整の為に少し下にして傾け角を変えれる様に穴を複数開けました。 裏側 角に少し補強入れました。 リヤのピボット部分もブッシュが擦れて減っていたので作り直します。 6m ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年4月12日 23:31 きみどり30さん
  • タンクガード対策

    タンクガードとタンクの間に石が挟まってタンクに穴が空く場合があるようなので、隙間に銀マットを入れて予防することにしました。 マットは吸水しないタイプの銀マットを使用。タンクにシャーシブラックを噴いて錆予防。 念のため、濡れたあとは、乾き具合を点検することにします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月20日 08:18 SNAKEMANさん
  • フレーム修理&補強 4

    フロントのリーフピボット側がブッシュと擦れて磨り減っていたのと、ぶつけて変形していたので作り直します。 前後左右のピボット部  長年に亘り擦れあってかなり磨り減っていました。 フロント 6mm鉄板で製作。 ピボットガード一体型にしました。 左右取り付け完了! リヤ バンプストッパー当り部分も切断 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年4月6日 00:52 きみどり30さん
  • フレーム修理&補強 6

    錆が所々出ていますので錆チェンジャーを塗ります。 錆止め塗料を塗ります。 刷毛塗りです。 上塗りも油性ペンキを刷毛塗りです。 まだ狭い部分や細かい部分が残ってます。 細い刷毛に持ち替えて細かな部分を塗って完成。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年5月10日 10:20 きみどり30さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)