スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ドアパネルのデッドニング

    ドアのアウターパネルに制振材を貼り付けます サポートビームにも跨ぐように貼るとなお良し 窓と干渉しないように注意 スピーカー裏には拡散材を貼り付けて、逆位相の音を散らします これも窓とのクリアランスに注意しながら貼り付けます アウターパネルの次はインナーパネルのサービスホールや小穴を制振材で塞ぎま ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年11月17日 23:26 フンガロさん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング(その3)

    スピーカーに、デッドニングキット付属のスポンジを取り付け。 ドアトリムのガタツキを抑えるために、デッドニングキット付属の、 サウンドプルーフィングウェーブとクリップダンパーを取り付け。 反対側も同様に作業。 バッフルは、左右で向きが決まっているので、説明書をよく読んで、位置を合わして取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:17 pao20042さん
  • ドアトリム内側吸音材施工

    リアワイパー縦化にてトリムを外すのでついでにトリム内側に激安吸音材を施工!激安なのでトリムの凹凸が分かってしまうぐらいに薄い^^; フロントドア。 スピーカー周りとドアノブ周りをくり抜くのを忘れずに。 さすがにAmazonで100×152cmで¥1309だった激安吸音材なので厚さが2mmぐらいしか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月30日 21:00 katchin0416さん
  • ¥3,000以下でルーフデッドニング

    ドアを閉める度にルーフがヘビメタのバスドラ並みに「どぅーん」っと放つのでいかに安くデッドニングをするか模索。 とりあえず制振材5cm×10cmを40枚。 「どぅーん」が「どぅん」ぐらいにはなった。 断熱材も注文してあるんだがまだ届かないので今日はここまで。 屋根が静かになったら今度はバックドアが気 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年6月2日 20:37 katchin0416さん
  • ¥2,700でルーフ断熱!

    梅雨入り前にルーフデッドニングを完了! ピッタリサイズで綺麗に出来ました。 付属のアルミテープで両サイドと細かい所も剥がれ止め出来ました。 ドアを閉めた時の「ドゥーン」音も更に軽減!←これは後日ルーフ補強バーを追加することにより完全に解消。 あとは荷室サイドかな^_^ 後日、消音効果を体感。走行中 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2020年6月10日 13:57 katchin0416さん
  • ドアもちょこっとデッドニング

    音質的な不満は無かったのでドアは何もしてなかったですが、内側ドアハンドル辺りを叩くと鉄板の鳴りが気になるので内装を外す羽目になったついでに外板をリーズナブルにデッドニング! 先日付けたシーケンシャルドアミラーウインカーのデイライト機能のLEDが2週間程度で1番外側が点灯しなくなり出品者に連絡した所 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月16日 21:04 katchin0416さん
  • バックドアのデッドニング

    今日はバックドアのデッドニングをしました。 トリムを外しビニールを剥がしました。 あまり貼る所がありませんね… 左の空いている所 がっつりやらない事にしました。 トリム側に制振材 吸音材を貼って完了〜 続いて、先週やり残した右ドアの続き。 レアルシルト ディフュージョンを貼りました。 ここからはプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月11日 19:34 _しげさん
  • 天井のデッドニング

    ドアのデッドニングをした時のオトナシートが余ってたので天井のデッドニング。 バイザーのネジ外す。 バイザー止めてるやつをひねって引っ張る感じで外す。 ルームランプは内張り剥がしで外す これ(なんだっけ? 内張り剥がしで外す。 バックミラーはボルト止め。 アシストグリップはドライバーで。 ラゲッジ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年1月3日 18:37 ゆ つ きさん
  • ルーフ デッドニング(その2)

    最後に、Aピラーのカバーを外したら、内張りが外れます。 ノーマルでも、シンサレートらしきものが貼ってありました。 途中、雨が降ってきたので、外した内張りを、家の中にしまうハプニングがありましたが、なんとか、やりきりました。 デジタルミラーのケーブルがえらいことになってたので、きれいにまとめます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年7月25日 23:13 pao20042さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)