スズキ ジムニーシエラ

ユーザー評価: 4.54

スズキ

ジムニーシエラ

ジムニーシエラの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジムニーシエラ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア デッドニング

    今回はフロントドア デッドニング? 余った防音、断熱材ラバーシートを貼って行きます♪ ドア内部の脱脂をパーツクリーナーで 清掃しておきます。前日雨模様だったのでドア内部は水滴が沢山ついていました(*_*; スピーカーはバッフルボードを作る為 採寸しておきます。 交換はまた今度に♪ ドア内部は両面テ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月25日 20:55 Tsuka.Tさん
  • リア部デッドニング加工

    リアの内張外した状態 右側 左側 バックカメラ取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 13:51 megane358さん
  • フロントドアデットニング加工

    内張をめくった状態 今回、スピーカーはまだメーカーを絞り切れてなくとりあえず純正で施工後の音質の違いを体感したく、切り込み加工などはしません 各所に防振材を貼り付けていってます アウターパネルの制振処理とスピーカーの背面拡散処理 レアルシルト インナーパネルの制振 インナーパネルの制振処理 内張ト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月17日 13:44 megane358さん
  • ボンネットのデッドニング

    天井のデッドニングに使用したラバーシートが余ったのでボンネット裏にも施工してみようと思います♪ パーツクリーナーでボンネット裏面を何時もの様、適当に掃除します。 今回の使用した道具 ※100円ショップ製両面テープとハサミ 型紙で形を取ろうと思いましたが面倒なので大まかな採寸してカットしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月5日 20:52 Tsuka.Tさん
  • ぷちデッドニング

    エーモン工業のぷちデッドニングキットとスピーカー交換をDIYで取り付け完了。 お手軽キットで音質改善できたような気がします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月3日 15:59 エドダイさん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング(その3)

    スピーカーに、デッドニングキット付属のスポンジを取り付け。 ドアトリムのガタツキを抑えるために、デッドニングキット付属の、 サウンドプルーフィングウェーブとクリップダンパーを取り付け。 反対側も同様に作業。 バッフルは、左右で向きが決まっているので、説明書をよく読んで、位置を合わして取り付けます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:17 pao20042さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング(その2)

    デッドニングするので、 ビニールにサービスホールの型をマジックでマークしておきます。 パーツクリーナーで脱脂&ビニールのブチルを綺麗にしておきます。 サービスホールから、デッドニングキットに付属の制振シートを貼り付けていきます。 バッフルに付属のスピードナットに交換していきます。 スピーカーの裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年10月3日 21:04 pao20042さん
  • ラゲッジルームのデッドニングとスピーカー取り付け(その2)

    その1からの続きです。 インナーバッフルを作成します。 後席部分は水は入りませんが、MDFは湿気に弱いので、 念の為、塗装することに。 ミッチャクロンとラッカスプレーで塗装しました。 裏側のクリアランス。 あたってはないが、ギリギリ。。。 デッドニングの部材は、 エーモン Aodea 【 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 17:28 pao20042さん
  • ラゲッジルームのデッドニングとスピーカー取り付け(その1)

    ラゲッジルームのデッドニングに合わせ、 後席にスピーカーを取り付けます。 まずは、後部座席を取り外しましす。 サイドパネルも取り外します。 レジェトレックスを貼り付けていきます。 オトナシートも貼りました。 断熱マット5mmで仕上げました。 後部座席のインナーバッフルは、 MDF自作すること ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月19日 17:13 pao20042さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)