スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - Kei

トップ 内装 エアコン 修理

  • HN22SヶィKei エアコンルーバー破損→交換

    やってしまった。。。 あまりの暑さに左手でルーバーをつまんでいたらパラパラと。。。分裂! こんな細い部品で支えあっていたとは。。。 みんカラを検索するとKeiオーナーには、お馴染みの問題のようで強者は自前で修復するという。 パーツは、センターパネルにビス3点留め。 私も修復を試みたが手間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月5日 16:44 J0J0☆彡♪さん
  • エアコン修理

    エアコンが動作しなくなりました。 赤丸のエアコンリレーを確認すると正常に動作してるような? 出力電圧を確認するとちゃんと電圧は出ています。 コンプレッサーの電磁クラッチがON-OFFを繰り返すので配線接触不良かなと思いバンパーを取り外し コネクタを確認しましたが問題なしでした。 ガス圧が低くなって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月4日 18:15 s_h_1997さん
  • エアコン吹き出し口修理

    吹き出し口の縦の羽が全部違う方向に向いてたから修理してみた。 まずエアコン周りの内装をはずしてみた。 吹き出し口付近を持って引っ張ったら簡単に外れた(笑) 次に内装から吹き出し口をはずして見てみると・・・やっぱりピンが折れてる。 ピンが折れてたのでそこをドリルで穴を開けてM2の皿ネジで細い台みたい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月29日 11:38 ひろガンさん
  • ブロアモーター交換

    昨年古いものは一度清掃・整備していますが、冬の間、風量が弱まったり、音がうるさかったりしたので、交換します。 近所にボンネット内に通じるドレンがあるため、エアサス、ブースト計のホースがより作業を邪魔します。 取り付けはネジ3本ですが、トルクス(T20)なので余計面倒です。 ※マイナスか10mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月12日 21:10 v-clubさん
  • 【エアコンルーバー折損】ドリンクホルダーゆるゆる~

    運転席側のエアコンルーバーにはドリンクホルダーを付けて市販のアッシュトレイ乗せてそれ専用で使ってるんだけど。 走ってて、妙にイオンがギシギシと。 どこだーって走りながら耳をすませば・・・あれ?ドリンクホルダーゆるゆるだよ~なんだコレ? 先日のドアハンドルに続きまた折損かよ。。。 で、いつか折れる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年7月30日 09:44 タケヲさん
  • エアコンルーバー修理

    後期内装あるある。 自分のは大丈夫だぜ!とか思ってたけど暑い日が続いたせいかパランパランになりました。 気になるのですぐ修理! 皆さんの整備手帳を参考に2×6mmのビスを買ってきました。 穴にこの出っ張りがハマって固定されてたのが熱とかで緩々になって外れてしまうようですね。 ピンバイスなどで穴 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年7月1日 21:32 †もみちゃん†さん
  • エアコンルーバー修理

    エアコンルーバーがバラバラになってしまい、空調の風向きが調節できなくなったので自分で修理してみました。 Keiではよく発生するみたいで、Keiに乗られている皆さんの修理方法を参考にさせていただきました。 プラモデル用で持ってる工具を使用して加工しました。 これで風向きが調節できるようになったので良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月18日 22:50 えーちゃん@EMTさん
  • アッチ向いてポキッと(ルーバー修理)

    エアコン吹き出し口のルーバーがアッチ向いてポキッと(-"-;) リンケージにささるピン部分がもげたので、穴あけして鉄ピン打ち込み。 ピンはリベットのシャフトが太さが丁度良かったので、金物ゴミからサルベージして使用 勿論タダ 穴はリューターでドリルビットを使い、ホジホジ 摩擦熱で母 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年8月30日 17:36 Agさん
  • エアコン吹き出し口修理って

    エアコン吹き出し口、ベロンって 通常なら、 三枚の風向き板が同時に動くも、 二枚が?真横に向いたままw 三枚連結する、小さな板が外れ… ポッチが折れてますw 吹き出し口にドリンクホルダー付けると こぉなるケースが多いですね 三枚の板に、小さな穴開けます ドリルなければ、 太めの針金をペンチで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年7月16日 03:54 katta .さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)