スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - Kei

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • 電動ファンを(*´∇`*)

    ハイ 今回は蒼炎ノ遮那さんの 整備手帳をみさせて頂きこれはイイ😋😋 って、ことで本人に了解をもらい 真似させてもらいました😆 ありがとうございます(≧▽≦) んで、電動ファンを強制的に回して 水温の上昇をおさえます👍 Keiは助手席側のヘッドライト裏の近くに 配線があります🎵 分 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2015年7月21日 14:10 みーーやんさん
  • ラジエター

    今日は お休みなのでこいつを付けます🎵 んで、ウォシャータンクを 固定出来るとことを色々探してましたが エンジンルーム内はスペースがなく フォグ周りも駄目(ノ_<。) 仕方なく、 リアトランクス内に固定します(^-^)ゝ゛ 元々、リアにウォシャーが付いてるので ウォシャーホースは純正のラインを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2015年7月6日 15:00 みーーやんさん
  • 今年も貼るん?

    富山湾に冬の使者、寒鰤が来ました。 鰤お越しと、 北よりの風に霙混じりと冬将軍様の到来 そうなると、 AALアルミエンジンのおっkeiは、水温が中々上がらず… これじゃ燃費にも影響しますし、 車内も中々暖まりませんw じゃ、また貼るん? まぁ、サーモ替えても余り変わらんし… 仕方ないでしょ、 来月 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2017年12月6日 20:54 katta .さん
  • エキマニ側K6Aターボ用遮熱板自作でエンジンルーム内の温度上昇を抑える

    エキマニ > エンジン > エアクリボックス な温度で、低速走行中や停車時の吸気温を下げてエンジンパワーの損失を減らしたい。 そこで遮熱板を自作してみた。 おおよその寸法はこちら 同じK6Aでも腰上は結構違うので、参考程度に。 厚紙で型紙を作ってから、アルミ板を切る事をお勧めする。 加工の楽さと、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年8月18日 03:39 R_SWさん
  • ナンバープレートを前にオフセットして冷却を促す(冬は戻せる)

    走行風が当たっている間はいいが、それ以外が…。 夏は冷やしたい。 冬はオーバークールで燃費悪化させたくない。 つまり、通年で穴を開けたくない。 そういえばナンバー裏穴開いてたな…。 純正設計が雨水をかけたくない設計なので 上からの雨水はある程度防ぎたい。 上は欲しいが他はいらない。 早めに対策した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月24日 21:42 R_SWさん
  • ラジエターグリル塞ぎ

    10分暖気していても通勤の10分ずっと寒い風しか出ない(>_<) 私もラジエターグリル塞いでみよ。 目立たなくて取り外して繰り返し使えるグリル塞ぎが良いなと… 試作1号、キャンドゥの黒いスポーツマットをバンパーとラジエターの間に挟みマジックテープでバンパー開口部に貼り付けました。 とりあえずマット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月28日 14:10 10mottiさん
  • 水漏れ発生…(´-ω-`) 【応急措置】

    最近、バッテリーの調子が宜しくないのでボンネット開けて点検してたら、足元に突如緑色の液体がタラァ~っと…((( ;゚Д゚))) バンパー下から覗いて調べてみたら、ラジエーターロアホースから分岐されてる直径15㎜くらいのホースから漏れてる。 純正オイルクーラーと繋がってるホースから漏れてました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月31日 00:28 Lucky strikeさん
  • 空燃比計の燃焼状態とOBDIIの吸気温度等から読み取る不要フィードバック抑制対策

    空燃比計やOBDIIの数値を見る事で気づいた事・対策した事をまとめておきます。 感覚だけでは限界があるし、的を得ていない事も… 機器も付けたからどうこうではなく そこから何を読み取るかが大事で そこからどう行動し、どう検証するかで 得られる物は大きく変わる インジェクター流用とそのデータ検証や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月9日 02:52 R_SWさん
  • ラジエター塞ぎ・改

    日中でも気温が二桁になる日はなくなったので、塞ぎました。 前回(詳しくは関連情報URL)使用した百均のブラックアルミパネルの裏に、薄くて硬いダイソーの防犯フィルムを貼って補強。 防犯フィルムそのままでは粘着力が激弱なので周りをアルミテープで固定。 バンパー上部のクリップ二箇所と凸部一箇所が当たる ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月14日 14:20 10mottiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)