スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - Kei

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • シガーライターソケット増設

    なんてことない増設用のシガーライターソケット。 カーメイト製、仕入れは確か解体屋さん。前の仕事の営業車の中で使っていました。 ラウムでも同じようなことしてるけど、配線ダラーンとさせて見えるところにつけるのはあんまり好きじゃないので・・・ 既存のシガーライターの配線から分岐しようと思ったけど、こっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月15日 19:22 タケヲさん
  • Keiのバッテリー健康維持!?

    店員さんの押しに負けて買いました。。。まぁいぃでしょう。 バッテリー性能回復と延命。 燃費が良くなる。オーディオ音質向上。 ライト照度アップなど。店員さんは燃費を訴えてました。 バッテリー内にできるサルフェーション (性能低下の原因らしい。。。) っていうのを分解してくれるんだそうです。 ものは試 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月24日 14:56 FATEさん
  • ヒューズ抜きリサイクル?

    ラジオペンチ等車載すれば済む事で、ある意味とてもたわいのない事なんですけど・・・ 出先でのトラブル等でヒューズ交換する時に工具が無ければ手の出せない部分に小型化されたヒューズがあります。 それまでの標準サイズとは違って素手で抜く事は普通の手順ならばまず不可能でしょう? ・・・ですがkeiにはヒュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年11月15日 16:30 コウコウさん
  • 電動パワステ。修理。

    Keiのパワステは電動パワステです。 親のKeiはたまにパワステが死んだり、生き返ったりしてました。 で、ごく最近完全に死んでしまったので流石に重ステでは 不便なので修理を決行。 KeiのパワステECUには自己点検モードがあるので 点検モードのエラーコードを読めば どこが悪いか分かりますが た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月11日 22:06 ALMERA(アルメーラ)さん
  • 17万キロ走った、スターターモーター分解

    ブラシがどのようになってるか見たくて分解しました 思ったほど減って無く アーマチュアーの金属部は酸化していたので、細かいペーパーヤスリで磨いて、また組み直しました。予備パーツとしてとっておきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月25日 23:34 Junny.Kさん
  • ③HN22Sヶィ イルミの交換(ハザードスイッチ イルミ交換編)

    ハザードスイッチの電球切れ。 昔、2008年頃、MC22SワゴンRでも球切れしてて、スイッチごと交換したんだよな。 スズキの場合、電球だけでは買えなかった。 その頃の情報でマツダの場合、T3電球を買えることが判明したため、余計な試しで注文してみた。 GA2A-66-461 400円ぐらい!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 10:03 J0J0☆彡♪さん
  • R-FITとブーストコントローラーの配線やり直し

    挟み込むタイプのコネクターを使って電源+・電源-・エアフロ信号・タコ信号を分岐・接続してました。 さすがにCPU周りの配線をコレで行うのは危険でしょうし、精神衛生上もよくないので、今回半田付けでやり直しました。 同時に撤去対象の自作ホットイ○ズマです。以前水が浸入、さび?ショート?でバッテリーを上 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月11日 21:54 せいごう@みなみかんさん
  • キーレス・アンサーバック

    初期型には装備されていない、ハザード&ブザーによるキーレスエントリー操作による、ドアロック・アンロックのアンサーバック化を実施しました~( ̄▽ ̄〃) パーツは全て、エーモン工業さんの物を使用しました( ̄ー ̄) No.1856・フラッシュサーキットtypeーC、1個 No.1868・電子ブザ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月13日 15:23 Lucky strikeさん
  • ルーフアンテナ撤去

    ルーフアンテナを撤去しました。 ちなみに写真はありません はがしたい所(この場合はルーフアンテナのベース部)にお湯をかけてテグスでギコギコやるだけ 途中冷えてお湯を再度沸かしに家に戻るというハプニングはありましたが、無事はがれました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年11月2日 22:14 なじゃぶ 改め いちかわさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)