スズキ レッツ4 パレット

ユーザー評価: 4

スズキ

レッツ4 パレット

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - レッツ4 パレット

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレーキシュー交換

    リアの引きしろが多いので交換してみましたが… 引きしろ調整だけで大丈夫だったかも(^_^;) まぁ効きも良いから、いいか。 変えたのはキタコ製。前後でサイズが違うから注意。 リアタイヤを取るのには、マフラーを外す為に、ガスケットも交換です。 一度取り付けを失敗…2個入りで助かった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月19日 20:49 シーナさん
  • ブレーキローター集め

    ブレーキローターの中古品をいくつか手に入れてみました。 セピアRSのノーマルローターに重ねたのは、アドレスV125のノーマルローター。 外径、ハブ径、PCDはどれも同一。 レッツ2SとV125のブレーキパッドは同じでしたから、フォーク中心からパッドまでの距離もおそらくは同じ。 なにしろ部品を使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月7日 20:21 発破泰三さん
  • ワイヤー移設

    油圧ブレーキにするにあたって、困りどころがマスターシリンダの取り付け位置と方法。 ハンドル側に設けるなら設けるで、結構な問題も出てきます。 スズキ原付のハンドル用マスターシリンダって径が違うか幅を取るものばかりで、スイッチの問題が出やすいんですね。 そうでなくても僕のパレットはハンドル幅を大き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月14日 17:30 発破泰三さん
  • レッツ4 ディスク化 計画 4

    やっと出来てきました! ホース長いから 次回は調整するか、 レッツが使えたら交換しよう。 問題は エア抜きバルブが下になってるからな~。 外さないと エア抜き出来んwww。 さすが250のブレーキ 効きますな。 そのうちホースの見直しせなあかん。 長いから カウルの中で右に左にうねってます。 う~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月11日 22:18 あどぱれっとさん
  • レッツ4 ディスク化 計画 2

    ニッシン 3ピストン キャリパー装着!! うそです。 迫力は満点だな。 後ろに ノーマルキャリパー ぶら下がってます。 キャリパーサポート作らなあかん。 目玉ぼろ~ん。 メーターバイザーとナックルガード装着! ちょっと ダサい気が……。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月26日 17:18 あどぱれっとさん
  • ワイヤー引きマスターシリンダーの加工

    前回、干渉しまくりで収めることができなかった、スマートディオのマスターシリンダー。 残す部分の強度を考えながら、不要な部分をカットしてみました。 万力を持っておらず、サンダーくらいしかないので、まあ手こずりながら切り落としました。 これで泣いても笑っても、フロント用にしか使えません。 切り落とし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月18日 00:21 発破泰三さん
  • マスターシリンダーステー製作

    フェンダーステーと同様に、マスターシリンダのステーを作っていきます。 できるだけまとまりが良くなるように位置決め。 先に作っておいたフェンダーステーと合わせて、溶接してみました。 もっとも職場での仕事の合間に、ガス切断器であぶりながら番線を熔かし込むという、ガス溶接というより鋳掛けそのもの。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月20日 01:19 発破泰三さん
  • コンビブレーキ一式の分解

    スマートディオ(AF57)のコンビブレーキ一式が届いたので、早速造りを調べてみることに。 形としてはリヤブレーキでよく使われる、ストレート構造のマスターシリンダーに、右ブレーキレバーで作動させるリンケージ、左ブレーキレバーで作動させるリンケージが組み込まれたもの。 左ブレーキレバー用リンケージに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月13日 02:16 発破泰三さん
  • レッツ4 ディスク化 計画 3

    こっちの方が キャリパーサポート作りやすそうなので、このキャリパーに変更します。 例の3ポットはお蔵入りか!? って言うか、アドレスにNSRローター着けた時用のキャリパーみたいなサイズやな。 位置的にピッタリ(* ̄∇ ̄*) ボルトオンは無理ですよ。(ヾノ・∀・`) あと ローターの穴を加工しない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月16日 18:28 あどぱれっとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)