スズキ MRワゴン

ユーザー評価: 3.81

スズキ

MRワゴン

MRワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - MRワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • ブレーキパッドの交換

    ブレーキパッドが、減ってきたので、交換しました。交換したパッドは、DIXCELのM type!このパッドは、低ダストタイプで、ホィールの汚れが、少なくなるタイプです。ホィールを外して、パッドも外してみると、結構減ってます、丁度良い交換時期かな?グリスを塗って組み付け、反対側も交換 1週間ぐらい、走 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月8日 01:03 クレンツェ21さん
  • ブレーキパット、ローター

    某おくで手に入れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月21日 12:49 ぽちエボリューションさん
  • Fパッド交換(2/2)

    シリンダーを戻すとブレーキオイルも戻されてあふれ出しますので、FULLライン以下になるようにスポイトなどで吸い出しましょう。 後は、キャリパーを取り付けてボルト締めしてお終い。で、左も交換しようとしたら、見てはいけないものを・・・シャフトブーツ破けているし・・・。これは、近所の工場に修理してもらい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月23日 15:40 白くらげさん
  • Fパッド交換(1/2)

    スタッドレスに交換するときに、パッドを何気なく見たらあと数ミリ。このままでは不味いので、交換することに。カーショップやディーラーに聞くとなんと1万5千円ほどとな。 ならば自分でやっちゃえと。みんカラにアップしている諸先輩方の整備手帳を参考に。簡単らしいので自分もトライ。 と云う事で、パーツをネット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月23日 13:09 白くらげさん
  • ブレーキパッド交換

    まずはタイヤ外したところ! いや〜4穴楽チン♫ キャリパー外す前 パッドを外して新旧比較 写真撮り忘れたけど、ピストン戻しが1番の難関 工具ないし…´д` ; いざっ、、、握力で!!? 交換後! 全然違うね〜 今回使用した工具は十時レンチと14のスパナ以外は純正品 ブレーキオイルは交換前はMI ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年11月28日 13:37 α-alpha-さん
  • ブレーキシュー交換したw (その2)

    サービスマニュアルによると ライニングの厚さは、 1・0㎜が限度値となってます。 シューを取り外し、新旧並べてみましたw ん!?・・・ ライニング、厚さあるじゃん! それも3㎜ぐらい・・・・ あれぇ~? 前回の車検時に「残り1㎜ぐらいですよ~」って言われたのに、 どうなってるの~? ここま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2013年3月18日 15:26 KOOL☆さん
  • ブレーキシュー交換したw (その1)

    リアブレーキシューが限界まで減ってきているような気がしたので、 ブレーキシューの交換作業をしました。 尚、 ブレーキは重要保安部品ですので、 作業・知識に自信の無い人は決してDIY交換しないでください。 このページを参考に交換作業を行って いかなる損害が発生しても責任は負いかねます。 自己責任 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年3月18日 14:19 KOOL☆さん
  • コミュー スポーツ

    家にはお遊び工具しかなかったので、ちと苦戦しながらの交換でした。 プロミュー コミュースポーツにしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月25日 22:31 jam'sさん
  • ブレーキパッドを交換したw(その3)

    で、パッドをはめ込む作業中は撮影が出来なかったので いきなり完成w ローターとパッドのアップ画像w ここ!ここっすw なんでパッドをペーパー掛けしたかと言うと、 今まで使ってたコンパクトアクレで ローターの使ってる部分と使って無い部分とに わずかながら段差があるので、 それを回避するために一手間 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月14日 15:45 KOOL☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)