スズキ パレットSW

ユーザー評価: 4.37

スズキ

パレットSW

パレットSWの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - パレットSW

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • LEDバルブ修理成功→破壊→改造

    市販品のLEDバルブを(結果的に)アレンジしました☆ 天面の1chipSMD6発を、超広角flux1発へ換装しています。このfluxLEDは、流れるウィンカーDRL製作に使ったのと同じものです。 2個セットで買ったバルブのうち、片方が接触不良で側面の2面のLED30発がすべて不点灯でした。1週間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月10日 01:48 ぷぅ夫さん
  • パレコの目ギラギラ対策&フォグ消灯対策

    パレコのヘッドライトとフォグランプを一括制御するユニットを作りました。 先日、パレコのヘッドライトを特定条件化でホタルイルミ化させましたが、そのとき結線を誤ってステルスイッチの管理から外れてしまいました。全イルミ一括消灯スイッチを操作してもパレコのヘッドライトが消えなくてミスが発覚しました。他の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月16日 11:12 ぷぅ@さん
  • ほーたるほたる、LEDでホタル☆大作戦

    ホタルの時期なので、LEDでホタルっぽくデコレーションしてみたくなりました! 特に用途は決まっていない状況でしたが、工作欲で先行製作☆ 完成したら実際にホタルの里へいって試してみたいと思います(笑) ユニット製作はこれまた試行錯誤の連続、ひたすら部品を足したり削ったり交換したりでなんとか使える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月12日 00:33 ぷぅ@さん
  • PW-SPM/ウィンドウ開閉幅・制御ユニット作成

    パワーウィンドウ・サマーパーキングモードでウィンドウを開け閉めする動作幅をコントロールするユニットを自作しました☆ サマーパーキングモードは、夏場を中心に車内が灼熱になるのを防ぐために、降車時に4ヶ所のウィンドウを少しずつ開けて(下げて)おく作業を自動で行ってくれるシステムです。 同システムに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年6月3日 14:54 ぷぅ@さん
  • 流れるウィンカーDRL・コントロールユニット作成

    ≪2012.05.13■流れるユニット作成≫ 流れるウィンカーにチャレンジ! 今回は最初から最後まで試行錯誤の連続、未知との戦いの連続で疲れました(ゲッソリ…)。完成を予感してから実際に仕上がるまでが長すぎ…(汗) 構想も含めユニットの最終完成までに1週間以上かかりました。 結果、なんとか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年5月21日 01:20 ぷぅ@さん
  • 新作回路設計☆ふわっとユニット・改良版作成!

    プロトタイプがなんとか完成し、回路の骨組みを確立できました。 そこで、今回はプロトタイプの動作で問題点を洗い出し、更なる細かな調整とパーツの効率配置を目指して改良版の作成に着手! 試作品完成の嬉しさに酔いしれ、向き合うことができなかった「気になる点」を掘り下げます。 問題点 ①トリガーONから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月6日 16:37 ぷぅ@さん
  • 新作回路設計☆ふわっとユニット・プロトタイプ完成!

    LEDをふわっと光らせ、すーっと消せるような回路を自分の手で作れないかチャレンジしてみました! 市販の電装ユニットにはこういった機能をもつものもありますが、目指した動作はまさにそれです。ふわっと柔らかく点灯し、減光しながら速やかに完全消灯させるのが理想です。 言うのは簡単ですが、作るのはとても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 16:01 ぷぅ@さん
  • 災い転じて福となす(?!)

    とある装置の製作に失敗して、偶然別の装置を作ってしまいました。 それは念願の…ずっと前から作りたかった…オンディレイ装置です! とうとう自作できてしまいました~☆^^ 同じ遅延でもオフディレイと比較するとオンディレイは難しいです。以前からものすごーく作りたかったのですが、当時自力では無理だった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年5月3日 19:42 ぷぅ@さん
  • 一寸のパーツにも五分の教え(?!)

    ルームアース信号を12Vに変換するための装置を作りました。出力容量はゆとりの1A(500mA推奨)設計です。ルームアースは断続信号を出すので、変換する際に出力安定化対策を施しておかないとリレーのトリガーとしては使いにくくなります。 使用パーツはお払い箱となった『LEDリフレクター・ステルス対応ユ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月1日 00:38 ぷぅ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)