中古(93000km)で購入したんですが、今までの整備記録が全く分かりません。
プラグやイグニッションコイルを交換したのか等も分からない状態です。
ところで、走行してて信号が赤に変わったとします。
普通にゆっくりとブレーキを踏みこんで止まる際には大丈夫なんですが、例えばタイミングが間に合わず急制動に近いような強めにブレーキを踏んで止まる際に、完全に停止する直前にブルンブルンッブルンブルンッと回転が著しく下がりエンジンが止まりそうになります。
まだ実際にエンジンが止まった事はありませんが、普通にブレーキを踏んで止まろうとした際や、信号待ちで停止してる際でもブルンブルンッと回転が下がります。
その中でも顕著に表れる時が、強くブレーキを踏んで止まる時です。
スズキのディーラーへ持って行き、整備士を同乗させて症状を見て貰ったんですが、原因は分からないと言われました。
プラグやスロットルボディーを清掃して改善するかどうか・・・と。
シガーソケットに電圧を表示するような物を取り付けてますが、急激に電圧が下がるって感じではなさそうです。
しかし、何故に強くブレーキを踏んだ時に顕著に症状が出るのか謎です。
普通にアクセルを踏んでスロットルが開いてる際には何の症状が出ません。
アクセルからブレーキに踏みかえて、強めにギューッとかけるとブルンブルンッと回転が急激に下がり止まりそうになります。
やはり消去法でプラグ交換からやるべきでしょうか。
仮にプラグやイグニッションコイルだった場合、普通にアイドリングしてる状態でも止まりそうになるのでは?と思ってしまいます。
気になる点は「強めにブレーキを踏んだ際」に症状が出る事です。
ブレーキを踏んでブレーキランプが点灯した際に、何かの不具合で一時的に電圧が取られてるって事はありませんか?
考えられる箇所が分かれば教えてください。
ディーラーの整備士って、客がこのような症状なんですけどって説明して、何処どこが考えられますねって答えられないんですかね?
他にも同じような症状で入庫してれば分かるんだろうけど、やはり私みたいな症状は珍しいのでしょうか。
ちなみに保証期間10年以内で、CVTのコントロールバルブボディーを交換してます。
それは中古で納車当日に高速道路を走行してた際に、トランスミッション警告灯が表示されて、ディーラーへ入庫、保証が延長しててCVTが原因と言われて交換してます。
それまでは、このような症状が出てなかったような気がしますが、確証はありません。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- ソリオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
停止時に回転数が極端に下がる・・・ - ソリオ
停止時に回転数が極端に下がる・・・
-
初めまして。
私のQ&Aに回答を頂きありがとうございました。
全く回答に気付かずにおりました。
同じソリオを乗られてるとの事で心強いです!(^^)!
ところで、エンジンコンピューター、CVTコンピュータのバージョンは、同じではないのでしょうか。
エンジンCPUとCVTのCPUが別々のバージョンって事でしょうか。
一度ディーラーで確認してみます。
スパークプラグ交換。
↑こちらは来月に行う予定です。
スロットルボディー、ISCV洗浄、場合により交換。
↑こちらも来月に清掃だけお願いしようと思っております。
ちなみにMA15Sという形式は電スロではないのですか?
イグニッションコイルの交換。
こちらはまだ未定です。
エアクリーナ、センターの清掃又は交換。
↑エアクリは交換しました。
みんカラ初心者なので、せっかく回答を頂けたのに返事をする方法も分かりませんでした。 -
まふぃん8954さんはじめまして。
私もH23年式のソリオ、76000キロにて中古車を購入し、納車2日目で赤信停車する際の異常な振動が起きることに気付き、ディーラーに相談しに行きました。
ECUが最新のデーターにはなっていなかったので、ディーラーにてアップデートしましたが、回転落ちは多少良くなった程度でした。
車両にOBD接続したレーダーのエンジン回転数が600回転切る様な状態も有りますね。
エンストするのでは?と何度か思った事があります。
それから、昨年の秋までこんなもんだと妥協しつつ、走行96000キロ程乗っていまたが、走行の不具合でCVTをそっくり交換したところ、その振動はさほど気にならないところまで治まりました。
それまでバッテリーやプラグも新品に交換してましたので、電圧や電流低下で振動が発症するとは考えにくいかと私は思います。恐らく、この年代に使われていた、ジャトコ製らし複変式のCVTが、低回転域振動の原因じゃないかと考えています。
それから半年以上経過した現在は、また振動が大きくなってきた感じですので今は諦めて乗ってます。(^^;
エンジンコンピューター、CVTコンピュータのバージョンは、一度修理されておられる様ですので適切なデーターにされていると思いますが、再度ディーラーで確認されても良いかと思います。
スパークプラグ交換。
スロットルボディー、ISCV洗浄、場合により交換。
イグニッションコイルの交換。
エアクリーナ、センターの清掃又は交換。
稀にエンジンマウント、トランスミッションマウントの劣化の為交換…きりがないですが、新車に近付けることで改善もしていく傾向です。
K12Bエンジンは良いエンジンですが、いまだにこのCVTは不安要素は打ち消せてません。(^^;
何とか、エンストしそうな原因と改善が出来る事が見つかると良いですね。
ご質問の答えになっておらずすみません。
長文失礼しました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ソリオ 2トーンルーフ仕様車 - 新車 - アルパ(兵庫県)
275.6万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
322.9万円(税込)
-
ボルボ XC60 サンルーフ 登録済未使用 Google ドラレコ(神奈川県)
737.9万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
