スズキ スペーシアカスタム

ユーザー評価: 4.4

スズキ

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スペーシアカスタム

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • スピーカー交換とデッドニング

    新車で買ったはいいのですが、純正ナビの音のショボさと言ったらもうねえ・・・ かと言って社外ナビだと現行では全方位モニターつかないし、ナビ外すとオーディオレスになるという鬼畜極まりないスズキの販売戦略。仕方がないのでスピーカーをよくして底上げを図りました。 今回はエーモン社のデッドニングキット使用し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年7月30日 21:30 BUTTER-Pさん
  • やっとだぜ~⤴️

    配線だけやっといたのがやっと接続へ😀 配線確認で ヤフった物 NOーーー貰った配線photo忘れ ゴメンちゃい(´-ω-)人 運転席の下へ鎮座。 通電にてズンドコ(*≧ω≦)ニヒッ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年7月30日 12:00 Good bad middl ...さん
  • スピーカー交換

    タイヤをREGNOに変えたら静かになったので、スピーカーを変えてみることにしました。 用意したのは、フロント用にKENWOODのKFC-RS173、リア用にKENWOODのKFC-RS123、エーモンの音楽計画、左上はフロント用のインナーバッフルボード。 KFC-RS173はマルチブラケット同梱で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 17:53 おやじっ!さん
  • アンテナ回り更新

    何かいじりたくてヤフオクでアンテナベースカバーを発注。届いたので取り付けます。 載せてみるとカバーと車体との間に結構な隙間ができます。 カバーにマスキングして、付属の両面テープでカバーを貼り付け、車体側にもマスキング。 隙間にシリコンシーリングを塗ります。 出来上がり。 アンテナもショートタイプに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月24日 21:41 おやじっ!さん
  • ツィーター交換

    前車のAZワゴンでカスタムしたツィーターを納車時にディーラーで移植して貰いました。 純正よりはよく鳴っています。 ナビ側のリヤスピーカー出力をツィーターに入れてフロント2WAYのマルチアンプ接続にして貰いました。 助手席側です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月9日 22:45 のぶのぶZさん
  • RCA(ピンコード)の配線変更

    やっつけ仕事でウーファー取り付けたため配線もまとめてしまいました。 エンジンONでボコボコって(笑) 赤白線の下に引き直し、フルボリュームでACCでは大丈夫に、エンジンONではやっぱりボコボコ。 ボリューム半分に絞ったら大丈夫に❗ 昼休み半分に(笑) 配線ガイド大活躍ですね🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月18日 14:42 sorahikaのパパtakaさん
  • さぶウーファー取り付けました。

    取り付けに必要なブツ 本体はシート下に。 皆さんやってる助手席用リアダクトも考えたけど、ヘコポコいいそうなんでハネアゲ~ バッチョク配線は運転席側にしました。 上のグロメットから。 右側フェンダー下のカバーはおもいきって全部外したほうがいいです。 エーモンの配線なんたらで通したところです。 右側か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月16日 20:26 sorahikaのパパtakaさん
  • リヤモニター取付④ 電源取り出し編

    運転席側キックパネルは赤丸部分のクリップのみの固定です。 運転席側キックパネル部分でナビ側のRCAコードと接続。 電源は以前LEDデイライトに使用していた配線を利用。 IGN電源です。 モニター電源配線の途中にヒューズを入れました。 ケースの中身はもともとモニターに付属していたシガープラグの2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月11日 15:09 taku★さん
  • リヤモニター取付③ 配線引き回し編

    運転席側のフロントとリヤのウェザーストリップゴムを引っ張り外しました。 取り外し後 コンソールの取付穴から配線ガイドを使用して配線を通しました。 単純に真横に配線を通すとコンソール組み付け時に配線が挟まれそうなので鉄パネルのくぼみを利用して、コンソールの組み付け範囲外に配線をだしてからピラーヘ向か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月11日 15:06 taku★さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)