スズキ スペーシアカスタム

ユーザー評価: 4.4

スズキ

スペーシアカスタム

スペーシアカスタムの車買取相場を調べる

整備手帳 - スペーシアカスタム

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • 注目 フロントスピーカーブランケット チグミイオリジナル加工(特許もんです)

    スペカムのフロントについている純正を利用して、チグミイオリジナルスピーカーブランケット自作しました。 はじめ、カッターでスピーカーをくり抜きます。 裏に返して、プラの柱をニッパーで切り取ります。 見事に純正ブランケットの完成です。 ドア金属部に新たに穴開けせずにそのままポン付けできます。 良いアイ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 2
    2013年11月3日 02:40 チグミイさん
  • ステアリングスイッチ追加

    うちのスペカスさんは純正ナビレス仕様なのでステアリングスイッチ、ハンドルからオーディオ裏までの配線も有りません。でも取付出来そうなのでやります(笑) 必要部品はステアリングスイッチ〈単品では入手不能〉、ナビが楽ナビなのでステアリングリモコンアダプター〈KK-S201ST〉、コンタクトコイル〈374 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2014年11月23日 21:24 ken_gさん
  • カーナビ取り付け その1

    まず、先に配線コネクター類を揃えます。 準備した物は、20ピンオーディオコネクター、5ピンセンサー用コネクターを準備しました。 5ピンセンサー用コネクターは、無くてもエレクトロタップを使えば車体から取り出せますが、エレクトロタップを使いたくないのと、スマートに車体からコネクターを使って簡単にセ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2013年11月14日 21:30 bako (バコ)さん
  • R06A-T ECU、CVT 完全リセット

    今まで色々とECU系をいじった為、加速、変なもたつき、燃費悪化等があったので、ECUとCVTの完全リセットを行いました。 施工行程が4つあるので注意します。 その1 完全暖機後  始動用バッテリーのマイナス(ー)端子を外す。 その2 エネチャージバッテリーのコントロールコネクターを外す。 その3 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2015年1月12日 21:14 チグミイさん
  • ステアリング交換

    ステアリングを直進状態、イグニッションオフでバッテリーマイナスターミナルを外し90秒以上待つ。 ステアリング裏のサービスホールカバーよりマイナスドライバーを挿入してスプリングピンを矢印の方向に押し込みロックを解除する。 解除するとエアバックが少し浮いてくる。 エアバックのコネクター、ホーンのコネク ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2013年8月27日 17:28 spacusさん
  • テレビキャンセラー

    まづはメーターフード外します 引っ張って取り外すだけ ここも引っ張って取り外し 次はブラックのガーニッシュ コレも引っ張って取り外し カプラー2個外して 上部にあるネジ2つはずして 中枠取ります あとはナビのネジ上下4カ所ネジ外すと 引っ張り出せます 下部のネジ あとはコネクターかまして、マ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2024年1月3日 10:07 Mailer Daemonさん
  • 車内快適化! 天井(ルーフ)のデッドニング②

    Aピラーの取り外しです。 ウェザーストリップを外します。 Aピラーはかなり作業に気を遣います。 かなり薄くて割れたり曲がったりしやすいそうです。 幸い上手く外す事が出来ました。 さて、いよいよルーフライナーの取り外しにかかります。 本来ならBピラーの内張りも外すべきですが、そのままでも行けそ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年5月4日 18:23 タカハシーノさん
  • HORN Setting

    グリルを外しました。 イルミネーションの配線がつながっていますので外します。 フロントバンパを外します。(ナンバープレートを先に外します、クリップが1箇所あります) フォグランプ、エアコン外気温度センサーの配線がつながっていますので外します。 説明画像アップ! フロントバンパ分解図、参考までに! ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2013年9月21日 10:59 spacusさん
  • コンパクトリレー版アイドリングストップキャンセル取り付け

    以前取り付けた 【アイドリングストップ動作変更キット】が 作動したり作動しなかったり・・・と 不安定になってきたので今回は 他車みんカラ諸先輩方が行っております 【コンパクトリレー代用アイドリングストップキャンセル】を施工いたしました。 エーモン製のコンパクトリレーには 付いていま ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 4
    2016年10月30日 19:10 スペスペカスカスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)