スズキ スペーシアギア

ユーザー評価: 4.62

スズキ

スペーシアギア

スペーシアギアの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - スペーシアギア

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • トンネルフロアブレース交換

    ビフォー アフター 純正品と比較しねじれ剛性微アップ 取り付け後力を加えたら若干撓むので剛性カチカチではない程よい硬さです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月25日 17:56 大根男爵さん
  • サイドステップ スカッフプレート

    フロント、リア共にステンレス製で取り付けました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月18日 05:52 ゆかりくんさん
  • フロアトンネルブレース取り付け用ボルト取り付け

    2型スペーシアにはフロアトンネルブレースの取り付けボルトがありません 純正のコーナリングや乗り心地に不満しかないのでショップと相談しナットを取り付けることにしました 取り付けには後部座席を全部外しマットと発泡スチロールを外せばフロア鉄板にアクセスできます その後鉄板に穴を開け通しナットを溶接し取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月11日 16:54 大根男爵さん
  • フロアトンネルブレースの取り付け

    アルト用ですが、MK53Sスペーシアギアに問題無く付きました。パーツ代は送料込みで1,000円を少し超える程度ですが、ボディ剛性が上がった感じでコストパフォーマンスは抜群です。ナットとワッシャーはホームセンターで調達しました。写真はFF車用で、4WD用は形状が異なります。リヤドア辺りの下を覗いて、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年10月12日 20:12 ascheさん
  • フロア補強

    カワイ リアモノコックバー リヤ周りの腰砕け感があるハイトワゴン バンパー裏に位置するこれ かなり効果あるでしょう しかし平面鉄板に固定なので、微妙かw 牽引フックとのクリアランス心配してましたが、大丈夫でした。 4WDでも問題ないです。 タナベ アンダーブレース 純正ブレース後方を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月23日 01:45 unimatさん
  • フロアブレース取り付け

    マフラーブッシュ到着までやること無いのでブレース取り付け こういうパーツは、極力曲がり無いストレート構造のほうが利く。 タナベのブレース検討中です。 もうブレースあるじゃない。 素材は横方向にしか効かない、揺するとしなる程のペラペラ板。 どうせならここをステンパイプで作った方が効果ありそ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年5月11日 08:59 unimatさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    左右2箇所ある取り付けネジ サスペンション脇から手入れて血だらけw ETC側の助手席ブラケット エンジン側のボルトが供回りして後本締めせねば ブラケットを揺するとしなる これにバー装着しても、効果なんてたかが知れてる。 車高調取り付けの際、また外さないとな。 BARが通る場所には、エアクリの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 10:22 unimatさん
  • リアモノコックバー

    簡単取り付け!運転が楽しくなりますよー!体感出来ますコーナーでは、インに入り込みますよー!

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年2月27日 22:02 kazu!mk53sさん
  • マグネット 式ドアノブプロテクター

    雨の中ドアノブプロテクターを装着しました。シール式でないのでやり直し可能です。 初めこのままドライで装着しようとしましたが、硬くて装着不可能でした。 ポットの熱湯にしばらく浸けて柔らかくしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 18:58 GONTA0115さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)