今年の夏に12ヶ月点検を終えてから、どうもブレーキがカックン気味です。RStはスポーティグレードとは言えノーマルスイフトなので、もっとマイルドな効き味が望ましいです。特に低速時の制動力制御に不満があります。足先に力が入り過ぎないようにかなり頑張っても、車庫出し入れの際にガクガクしてしまいます。ある程度速度を上げた走行時はそこまで酷くありません。
何か良い対策はないでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
カックンブレーキ直したい(非スイスポ) - スイフト
カックンブレーキ直したい(非スイスポ)
-
私も当初ブレーキのタッチに困っていた事が、後日わかりました。
というのも、ブレーキ・パットをセミ・スポーツに交換したら凄く自然にブレーキが掛かり、運転が楽になりました。
素イフトのブレーキは、脚力の弱い女性でもパニック・ブレーキが踏めるように、
初期から強力に真空倍力装置が掛かりガツンと効くようになっています。
つまり少しのアクションで急にブレーキが掛かるのです。
※これがカックン・ブレーキです。
そして純正ブレーキ・パットは長寿命にしてあり、スポーツ走行をしたら直ぐにフェードを起こします。
(ライニングの温度特性と耐久性のバランスです)
私は、スポーツ走行でフェードを起こしたので、耐温度400~450度クラスのセミ・スポー・パッドに交換しました。
ライニングのカスが出るのでホイールは汚れますが、何より良くブレーキが効きます。
良い事はそれ以上に普段の使い勝手が楽になるのです。
ブレーキングの初期は、ライニングの温度が未だ低いのでブレーキの掛かりが弱く、カックンブレーキならないので、
長い通勤時の右足が大変楽になって居ました。右足の神経や筋肉を使う量が減るのです。
ブレーキの効きが、踏む深さにより「リニア」「直線的」になるんです。
ブレーキ・パッドの種類をセミ・スポーツに変更されてはいかがですか?。 -
-
-
確かに初期制動力が強い車ですよね、他の車に乗った後などは特に感じますが、シート位置はどうされていますか?
私はエンジンが始動している状態でPのままでブレーキを奥まで踏みこんだ位置で
足が伸びきってしまう位にシートを下げて合わせています。
ステリングはテレスコープさせて回しやすい位置にすれば問題ありません。
そうするとペダルの踏み始めに力が入りにくくなるのでフェザータッチで踏めます。
無論パニックブレーキでもしっかりと踏める事が条件になりますが。
膝元にゆとりを持たせたシート位置では踏み始めに力が入りやすくカックンブレーキになりやすいです。
Dラーでブレーキフィールは変えられないと云われました。
シート位置を調整してみて下さい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト 全方位モニターメモリーナビ スズキ保証付(奈良県)
207.0万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 1オナACC電動ゲートAppleCarPlayドラレコ(神奈川県)
239.8万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
718.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
