現在スイフトXGを契約して納車待ちです。
どうか皆様の仲間に入れてください。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
納車前の予習として、スズキのホームページで取扱説明書を見ていたのですが、オートライトシステムの説明をみて固まってしまいました。
オートライトシステムを切ることはできずに、強制なんですね。暗いときにライトを消して走行することは絶対に出来ない仕組みになっている訳ですか。
一つ疑問に思ったのですが、薄暗くなるとポジションが点灯し、さらに暗くなるとヘッドライトが点灯するのかなと勝手に思っていました。
説明書をみると、そのような内容は書かれていないように思います。
てことは、暗さに合わせて段階(ポジションのみ)を経る訳ではなく、薄暗くなると、いきなりヘッドライトが点灯することになるのでしょうか。
よろしければ、教えてください。
よろしくお願いいたします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- スイフト
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
オートライトシステムについて - スイフト
オートライトシステムについて
-
-
旧スイフト(ZC72S)乗りです。
たしか昨年11月から新型販売の車種はオートライト義務化されたと記憶してます。
点灯タイミングは日没30分前、照度にして1000ルクス程度以下と指導されてるそうで、これはパチンコ店店内の明るさと同等のこと。かなり明るくても点灯するんですが、ヨーロッパでは真っ昼間でも点灯義務がある国もあり、エンジン始動と同時に点灯します。どうしてかと言えば車の存在を早くから周囲に認識させるために他ならないわけで、ライトバルブ等の寿命が短くなるだけでなく、バッテリーの負担なども考えると、暗くなったら自動的に点灯、程度は仕方ないのかな、と思ってます。
とはいえ木陰に入った程度で点灯する車も見かけるので、これからはGPS時間を参照して正確に日没30分前点灯+暗闇点灯をやらかすメーカーもでてくるかもしれませんね。 -
-
-
-
ひれんさん、ありがとうございます。
初期型の説明書と見比べてみましたが、システムが変わってますね。
2期型?から次のように変わってます。
・スイッチにオフがない。
・スイッチにスモールもない。
・薄暗くなったらポジションだけではなくヘッドライトもいきなり点灯する。
・走行中に消灯することはできない。
・停車中にのみ消灯することができる。
・停車中はポジションのみ点灯とすることも可能。
調べてみたら2020年からオートライトが法律で義務化されたようで、その対応のようです。
なにやら薄暗いときの事故が多発したので、薄暗くなるといきなりヘッドライトが点灯するようです。
うーん、使いにくそう・・・
何か、聞いた自分が教えていますね・・・ -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スイフト アダプティブクルーズコントロール 登録済(岐阜県)
279.9万円(税込)
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
376.3万円(税込)
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
