スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

ファミリーカーで使っている人いますか? - スイフト

 
イイね!  
BOOO

ファミリーカーで使っている人いますか?

BOOO [質問者] 2006/08/02 23:00

スイフトが気になってます。
大半は1人で使うことが多いですが,
4人家族(妻・子供1歳&2歳)で乗ることもあり,
さすがにファミリーカーとして兼用するのは厳しいかな?と思っています。
今はCR-Vを乗っていますが,運転の楽しさが今ひとつなんで,
小さな車にしたいと思っています。

ファミリカーとしてスイフト使っている人いたら,
使い心地・乗り心地・乗り換えた前車・選んだ理由など,何でも良いので教えて下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • ながみぃ コメントID:850867 2006/08/02 23:00

    私はCR-Vからの乗り換えでスイフトにしました。
    4歳、1歳の子供がいます。
    スイフトは通勤、保育園の送迎と、単独行動用です。
    A型ベビーカーを載せると横積みしかできないので
    全く荷物は載りません。
    私(身長174)のシートポジションでは
    チャイルドシートを運転席後ろにつけると、子供に後ろから蹴られます。
    子供を乗せる場合は、助手席にチャイルドシート、リアにジュニアシートなら問題ありません。

  • コメントID:850866 2006/06/17 15:00

    こんにちは。

    40代子供3人(小学6、幼児2人)の5人家族です。
    セカンドカーとして買ったのですが、運転が楽しく結構ドライブ等も使っております。キャンプ用品やベビーカーを積んだりする為にルーフキャリー+ルーフボックスをつけています。

    これによって積載量は問題なしどころか倍以上!フル積載フル乗車では流石飛ばす気にはなれないので飛ばしませんが、そこそこ走ります。もっとも、いくらスポーティーな車でも、家族を乗せている時にはおとなしく走ります。街中では、コンパクトな街乗り車、週末はルーフキャリアーに荷物を満載してRV風、親父1人で出かけたワインディングでは気持ちよいフィールのドライバーズカー、と楽しんでおります。

    先日もバイク時代によく行ったツーリングコースをスイフト1.5XSで走ってきましたが、久々に楽しかったです。

    サイズと(車庫の関係)デザインの良さで発売と同時に買ったんですが、乗って見てますますこの車が気に入りました。

    今では、スイフトスポーツMTに乗換えを考えています。

  • コメントID:850865 2006/06/16 12:38

    ブルーさんの言う通りかも知れませんね。そもそもファミリーカーという既成概念的なものが独特ですよね。スポーツカーとはいても、それ以外は余り意味のない区分のような気が…

    昔は、ファミリーカーと言えば、セダンのこと。パブリカやカローラやクラウン。今はすっかりミニバンに取って代わられました。コンパクトカーでミニバン志向ならフィットをお勧めします。いいクルマ。決して悪いクルマではありません。

  • コメントID:850864 2006/06/16 09:50

    子供の頃は多分今のスイフトより小さい車で家族旅行(4人)にいったなあ。けど、狭いって感じなかったなあ。不便も感じなかった。もちろん子供から見て。子供のために大きなスペースをほしがる人がいますが、必要なのかなあ。現代人の体や道幅は大きくなってないのに、車はどんどん大きくなっていってるなあ。

  • kan3 コメントID:850863 2006/06/15 23:07

    2人乗りで使用中。
    奥さんは、スイフトが狭くて荷物載らず不満。(ヴィッツの緑しか運転しないそうです、既に12年間ペーパードライバー)
    時々トラックのように400kg位積んで山道走ります、壊れるの嫌なので最徐行してます、まだスポット溶接は外れていないようです。
    ファミリーカーとは言えないですね(笑)。
    通勤メインです、6ヶ月で11000kmまで行きました。
    「チーム-6%」ですが乗り換えて、私個人では-50%をCO2を削減できました。
    もうちょっと燃費が良ければ満点です。

  • コメントID:850862 2006/06/15 22:13

    ファミリーカーに使うのは、きついんでねーの?
    車重が増して、運転の面白さがなくなるし。

  • コメントID:850861 2006/06/14 09:54

    私のうちも3歳&0歳の子供が居ます。ミニバンももっていますが、結局運転が楽しいスイフトにて出かけることが多くなりました。なのでセンターにルームランプ増設しましたので、検討されている方、良かったら参考にしてみてください
    http://ogobogochabochabo.blog66.fc2.com/

  • コメントID:850860 2006/06/13 22:37

    ブルーさん
    同じ考えをお持ちの方でよかったです。
    ヨーロッパではルーフレールに荷物をひもでくくって旅行に行くのが当たり前で、ルーフレール付の車が多いですもんね。
    日本車のスペース、居住性重視というのは間違いではないと思います。
    しかし、実用性ばっかりとらわれると、うまく表現できないんですが心が寂しくなるというか、個性がなくなるようなそんな気分なんです。
    案外、コンパクトハッチは十分ファミリーカーの資質を備えていますよ。
    ブルーさんの言うとおりほんの少しの我慢はあるかもしれません。
    しかし、ミニバンとは違う楽しさはあると思います。
    これもうまく表現できませんが。
    コンパクトハッチはファミリカーとして結構楽しく付き合えますよ。

  • コメントID:850859 2006/06/13 00:55

    BBさんと、家族構成と子供の年齢、考え方も全くいっしょです。
    家族4人で5泊(実家へ里帰り旅行ですが)を年に2度やってます。どうにかなるもんですよ。多少の工夫とほんの少しの我慢は必要でしょうが、結構無駄なもの積んでることに気付きます。

  • コメントID:850858 2006/06/12 12:26

    このくるまが好きだったら、ファミリーカーで使えるように自分で考えればいいんですよ。
    結局くるま選びはデザイン重視・実用重視・走り重視のバランスで決めるんじゃないでしょうか。
    私はデザインと走り(というよりはしっかり感)重視でこのくるまを選びました。
    私も子どもが2人います。0歳と3歳ですがチャイルドシートは収まっているし、ベビーカーも載りますよ。
    いよいよになったらキャリア付けてルーフボックスを載せればよいと考えています。
    だからちょっとした旅行でも使おうと思ってます。
    子どもが小さければ十分ファミリーカーとして使えますよ。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)