スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    今日は維持整備‼️ タイロッドエンドブーツからグリスが漏れ始めてるしヒビも入っているので交換していきます。 交換する部品はこれ、、、?なんか小さくない?🤔 適合確認して購入してるし、実際に交換さされている方もいるのですがサイズがひと回り小さい大丈夫なのかと思いながら交換してみます。 スズキはリン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年9月17日 10:31 スイカ丸さん
  • ナックル周辺交換

    今回はナックル、ハブベアリング、ハブ、ダストカバー、ロアアームを交換するので片っ端から外します。 ナックルからステアリングロッドのボールジョイントを外すにはプーラーが必要です。 ドラシャからナックルを外す時にミッション側からドラシャが抜けてしまうと大変なことになるらしいです。 ってかリョウさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月8日 00:05 しんどらぁさん
  • アッパーマウントの水溜まり

    減衰力調整ダイヤルを取り付けると、純正のアッパーマウントカバーが取り付けられない。かと言ってそのままだと水が溜まるのでサビが気になる。 取り敢えずラップで(笑) さて、どうしょうかな。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年6月2日 16:47 いしいまんさん
  • 足廻りとりあえず完了(?)

    整備手帳ではないんですが備忘録として。ご了承ください(´・ω・`) とりあえず足廻りのセッティング完了です。タイヤ、ホイール、バネ、車高と 詳しくは安定の愛車ページにて笑 峠とかサーキットを攻めるわけではないので街乗り仕様でっす。また、当方ディーラー整備士ですので違法改造はできません。なので全て ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年12月12日 22:15 t-sugimuraさん
  • 異音がするので点検

    走り始めると、しゃりしゃり薄い金属を擦るような音がするので点検。やはり、バッフルプレートが外れていました。 ここ、ネジ留めではなくて、かしめで留まっていたのですね。 ここを擦ってました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年11月25日 11:33 ITASUNさん
  • タイヤハウス デッドニング

    寒いし風強いけど外しちゃえば家の中で作業できるかと思い… 写真は右リア側です。10ヵ所のクリップとナイロンナットを外しタイヤハウスをガバっと取り外します。 レジェトレックスで車体とサスペンションを制震しました。 こちらもレジェトレックスでガッツリ制震。 防音用に10mm厚のニードルフェルトを切った ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年2月15日 19:41 やっすー◇さん
  • 簡易トー調整

    しばらくの間トー調整してなかったので調整することにしました 以前、教えてもらったトー調整の道具を無くしてしまった為、どうしようかと悩んでた所 この方法で試すことにしました。 片方のトー調整するのに馬とタコ糸 もう片方をメジャー2個と空き缶とガムテープと印つけるペンを準備 ホイールキャップは外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年3月25日 22:53 M元_ytさん
  • ステアリングセンター調整

    ステアリングスペーサーを取り付けたところ、ステアリングセンターが時計回り方向に傾いてしまいました。スプライン1ピッチだけ反時計回りに組み直したところ、少しはマシになりましたが、今度は反時計回りにずれました。分でいうと、センターが58分位の位置ですかね。気になるので、タイロッドエンドで調整しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月10日 09:09 いちすずパパさん
  • 【zc33s】オートレベライザー ステー 取付け

    車高を下げた分、任意にステーの長さを加工 必要なボルトナットを揃えて 取付け完了 その後、テスト走行して光軸の確認 バッチリ照らしてくれます。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月21日 21:15 福ちゃん@zc33sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)