スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • ふじ2−204オートレベライザーアジャスターロッド取付

    さてさて! 12月5日WSGにて、 (クスコ) オートレベライザーアジャスターロッドを 取付ました♬ オートレベライザーの、 アジャスターロッドは リア右側のバネとアクスルの 中間くらいと位置関係♬ 縦のアジャスターロッドを クスコ製に交換して、 ロッドを短くして、車高を下げた事によって 狂って ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年12月6日 16:51 ふじっこパパさん
  • ブリッツ車高調取付_その2_zc33s(6MT)スイスポ

    適当に作業風景を撮りました。 基本的に説明書通りにやるだけです。 フロントストラットは3個所のボルトナットで固定されてるだけです。 スピードメーター線とブレーキホースの中間をマウントしてるので、それも外しておきます。 スピードメーター線のマウント位置が純正とブリッツで少しずれてるので、線に ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年4月3日 17:35 左舷さん
  • BLITZ DSCプラス 内装加工と確認

    先日、車高調と一緒に装着したBLITZのDSCプラスのステッピングモーターの装着確認と一部内装の加工をしました。 これが今回の作業のメイン。リアショックの上部です。 モーターユニットを取り付けると内装のカバー(右側はジャッキスペースの蓋)が付けられなくなってしまいカッコ悪いので、画像のように加工を ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年8月14日 07:36 あちょ~さん
  • スタビブッシュ交換

    メンバーを下げることなく交換しました  ※良い子はメンバーを降ろしましょう 工具&設備によって作業時間が変わるでしょう   よいメガネラチェットがほしい・・・ 車を持ち上げたのが低目だったりしたため  直接見えてないときもあり   携帯で写真を撮って確認したりしながら    手探りで作業してま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2016年8月31日 14:22 R・Hさん
  • キャンバーシム取り付け

    昨日のSAB姫路のスポーツコンパクトフェアで購入した、TM-SQUAREのキャンバーシム(並盛)をDIYで取り付け。 リアをジャッキアップしてタイヤを外す。 トーションビームにブレーキホースなどを固定しているネジを外す。 次に、バックプレート裏側の19mmのボルト4本(赤丸で囲んだ部分)を取り外 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2010年6月14日 19:31 まっつん@エボさん
  • MSE強化アッパーマウント取り付け

    車高調に強化アッパーマウントを取り付けました♪ TEINのSTREET FLEXの場合はアッパーマウントが付属してなく このような状態です。 強化マウント付属のスラストベアリングを載せます。 次に強化マウントを載せます。 車高調付属のワッシャーを入れナットを締めます。 昔乗ってたゴルフも同じよう ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2014年1月12日 19:47 PAPA-Tさん
  • Cartist マジカルサスペンションリング取り付け

    フロントのアッパーマウントのゴムカバーを外してみると、2〜3㎜程の遊びがあるのが確認できます。 ここにマジカルサスペンションリングをかませて遊びをなくします。 今回使用した物。 装着の際はマジカルサスペンションリング全体にシリコングリスかモリブデングリスを塗布する必要があるので、シリコングリスを購 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年11月25日 22:02 MoGuさん
  • 車高調交換

    車高調をやっとこさ取り付けました! メーカーはクスコのstreet zeroAです! 自己流なので間違ってる所や不必要な部分があるかもしれませんが整備手帳に上げます! ショックの直ぐ横の部分(ロアアーム??)の所にパンタをかけておきます。 写真部分のボルトを緩めて(取らない)ショックの根元のボ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年5月31日 02:05 わさびあっとさん
  • テイン zc33s フレックスz フロントID65化 完成🚘

    タイヤ館に話を聞いたらアライメント込み五万かかるそうで、 またまた自分で作業しました🚘 線を2つ外し、 取り外し🚙 稲継エンジニアリングさんのアルト用ID65化パーツと ID65用ダストブーツで無事にID65のスプリングが組めました(^^) スプリングはハイパコ5インチ10.7キロと バッドム ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年12月28日 23:53 渓流ベイトキャスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)