スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • テイン zc33s フレックスz フロントID65化 完成🚘

    タイヤ館に話を聞いたらアライメント込み五万かかるそうで、 またまた自分で作業しました🚘 線を2つ外し、 取り外し🚙 稲継エンジニアリングさんのアルト用ID65化パーツと ID65用ダストブーツで無事にID65のスプリングが組めました(^^) スプリングはハイパコ5インチ10.7キロと バッドム ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2019年12月28日 23:53 渓流ベイトキャスターさん
  • スタビリンク ボールジョイントブーツ交換

    気がついたら スタビリンクのブーツがやばいことに! やっぱり破れてました ここ 破れやすい所なので 一度確認した方が良いと思います D-MAXのスタビリンクには ブーツだけ売っていない ボールジョイントごと交換みたいだけど もったいないので モノタロウで合いそうな物を注文 ブーツ交換しました!

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年5月9日 14:00 Red Leoさん
  • ショックアブソーバー32流用

    タナベのダウンサスを取り付けたのですがショックアブソーバーがノーマルなのでショックアブソーバーの減衰力が弱くて底付きの様な乗り心地がどうも気に入らないのでKYBのローファースポーツプラスというノーマル形状のショックアブソーバーの良品をヤフオクで手に入れて交換することにしました。32のショックアブソ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年6月9日 19:14 ゼロおやじさん
  • RS-Rダウンスプリング取り付け結果

    こんな感じに落ちました。 フロント指2本 リヤ指3本です。 フロントは 純正が60ミリ→RS-R 30ミリになりました。 リヤは 純正85ミリ→RS-R 45ミリになりました フロントの具合 リヤの具合 フォグランプの高さは 265ミリで車検にも大丈夫です! こちらが交換したスプリングです。

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2018年6月21日 20:55 Red Leoさん
  • 車高下げたら光軸調整しないと

    車高下げたら光軸がズレます えらい下の方を照らしてるので「CUSCO(クスコ) オートレベライザーアジャストロッド・スーパーショート」を取り付けました 商品No. 00B 628 C 交換は簡単! タイヤを外した方が取り付けが楽でしょう 純正ロッドを外す クスコ製を装着 純正は全長6.5 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2012年9月2日 18:28 コバQ0441さん
  • スタビリンク(汎用品)交換

    TEINのFLEX-Z付属のスタビリンクから汎用の285㎜スタビリンクに交換しました。 車高ダウンによるスタビのバンザイが改善され乗り心地、安定感が向上しました。 スタビの角度も水平に近くなりました。 接地状態でのアームとの隙間は25㎜程です。 リンクボルトが純正と同じ180°反転でスタビの手前か ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年1月24日 23:28 I.Vさん
  • HIPERMAX MAXⅣ GT ストラットASSY編 Part.2動画あり

    色々準備がありましたが、いよいよ 組み立てて行きます。 まずライドハイトアジャスターにスラスト シートを置きます。 樹脂シートが下、スプリング側にSUS シートが来る様にします。 ハイパコを組込みます。 IDは65mm。もちろん付属スプリングと 同じ内径なのでスポッと入ります。 アッパー側にも ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2013年10月12日 23:22 きゃっとさん
  • ダウンサス取り付け(フロント)

    リアに引き続きフロント交換です。ジャッキアップしてタイヤ外していきます。 ショック固定ボルトを上1本下2本とスタビリンク、ブレーキホース固定ボルト、ABS センサーケーブルを外してショックを取り外します。 青 スタビリンクは14mm 黄 ブレーキホースは12mm 緑 ショック固定ボルト17mm ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年2月23日 16:06 Ikko@zc33sさん
  • HYPERCO 5インチ 8.9キロ/mm

    リアのスプリングレートを以前のMAQSスプリング125ミリ6キロからハイパコ 125ミリ8.9キロへと交換しました。 TMスクウェアのzc33s 専用のハイパコ製リアスプリングではなく、 ハイパコのオリジナルの直巻きスプリングへ交換です。 リアはフロントと違って交換しやすくていいですね♫ タイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年12月20日 14:08 渓流ベイトキャスターさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)