スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 備忘録 オーディオ詳細設定

    接続 純正スピーカーラインフロントLR カット 純正スピーカーラインリアLR リアドアパネルにスイッチをいれる。通常時は純正リアスピーカーラインはオフ、後部席に人を乗せる時にオン。 ナビRCAフロント出力 Lは接続なし Rはナビ音声用にセンタースピーカーに接続。 ナビRCAリア出力 LR共に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月13日 23:20 風さん(5才)さん
  • AVIC-CL902-Mのドツボに嵌まって抜け出してきた③

    調整! の前に環境確認。 シンプルコントロールで、リスニングポジションはフロント右側(運転席)、フェーダーバランスはセンター。 フェーダーバランスを変えると、リスニングポジションを「フロント」とか「オール」にした時のバランスが崩れる。 触らぬ神に祟りなし。マスターサウンドリバイブ(圧縮されまく ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月5日 09:58 vanqu186さん
  • イコライザー調整

    ナノカーボン施工で周波数特性が変わったため、Etani RTAアプリでイコライザーを調整しました。 原音優先でフラットに近づくよう調整、車を走らせての微調整は後日。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月9日 13:44 masampvさん
  • バックカメラ位置調整(車検対策)

    見やすさを重視して結構下の方に取り付けていましたが、ナンバーに若干かかっている!?位の状態なので車検対策で上に取り付け直します。 ステーから変更しました。 ステーは¥300x2です。面倒なので両面テープ使わずにタイラップで固定します。 バンパー側の穴に届かなったので薄ペラいステーで延長して取り付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年6月26日 17:37 痔転車男さん
  • 社外ヘッドユニット換装後ラジオが聴こえない方に・・・

    純正オーディオからカロのヘッドユニットにDIYで交換しました。 20Pのコネクタは某社のスイフト用専用キットを使用しました。オーディオパネルやブラケットも一緒にセットになったやつです。 カロの取り説、専用キットの取り説、両方を確認して取り付けを行って一応i-Podを接続して動作確認はOK! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年4月13日 21:33 sue-chanさん
  • 音を決める③ -静音計画+ドアチューニングキット編-

    「音を決める2」の段階では「メタルバッフル+エーモン」だった。 そこから更にドアスタビライザーとドアチューニングキットを施工したら、また音の響き方が変わった。 音響変化の大きさは断然後者だが、施工するとドア自体が重くなるので、その補強としてドアスタビライザーを事前に装着したのはアタリだった(と思い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月25日 16:27 vanqu186さん
  • スペクトラムアナライザを使用したイコライザー調整

    RTA audio analyzerというandroidのアナライザーアプリの存在を知ったので、カーステのイコライザー調整を試してみました。 耳に近いところということで、運転席の頭の位置にスマホをかざしてみたらこんな感じ。これは暗騒音です。 クルマで音楽かけるのは運転中でしょ、ってことでエンジンか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年5月1日 14:01 BP5Rさん
  • 仮想3wayに挑戦

    現在フロント2Way+サブウーファーの構成ですが、せっかくある機能なので仮想3Wayにしてみようと思います マルチ+パッシブ3Way/Lという表記らしいです 「L」なのはウーファーの帯域を分けてスコーカーとしての機能も持たせる為です 画像はまだ調整途中のものです タイムアライメントを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月18日 18:19 はじめぐみかんぱにーさん
  • スズキ純正PanasonicナビにプロセッサーDEQ-1000Aを付けてみた動画あり

    ↑↑違う曲の動画を↑↑ これから調整を繰り返して追い込んでいきます 数値はこんな感じ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年1月14日 22:17 メイリョ~♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)