スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロント側スピーカー交換とデッドニングをしてみよう その8 内張加工

    左右の内張を外すのに3時間ほど格闘しておりました。 カプラーかてえよ… この時はカプラー外しは持っていなかった… 内張を置く所がなかったので後部座席に2枚突っ込んでおります。 尖ったピンで傷が付かないようにしてます。 まずは運転席側から進めていきます。 加のサウンドチューニングキットUD-S701 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年10月23日 22:25 こばっしーさん
  • ふじ4–17 フロントドア 風切り音防止モール編

    2022年1月30日(日)施工 まだ2週間前の施工アップが続きます! 簡単な細かな作業をたくさんしたので 仕方がありません♬ では参ります! フロントドアと書いてますが、 施工はリアドア! まぁ、お馴染みなフロントドアと リアドアの隙間を埋めるモールはめ込みです! 取り付けるのは、 エーモ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2022年2月11日 18:21 ふじっこパパさん
  • フロントドア内張デッドニング

    追加デッドニングとして 内張側にポイント制振材を 貼り付けました。 そして、制振吸音材(スポンジ)を貼り付けました。 取り付け後、音楽を聴くとさらに それぞれの音がくっきり鮮明になりました。 期待以上の効果でした。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年5月1日 15:46 ONSN Tourer 5さん
  • メラミンスポンジでAピラーデッドニング

    着々と静音改造を施されて静かになってきているフナムシ号ですが、それでも速度を上げたり荒れた路面はそれなりにうるさい。 Aピラーのデッドニングはロードノイズ低減に結構効き目あるみたいなので、吸音材を詰め込んでやろう! 使うのはお馴染みダイソーのメラミンスポンジです。 激落ちくんってやつです。 メラミ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年4月4日 10:49 のぎさん
  • リアシート座面の下のデッドニング_その1

    リアシート座面の下のデッドニングをしました。 リアハッチとラゲッジスペース下部とリアシート座面の下の3か所を続けて作業したので単独の効果はわからなくなりましたが効果はすごく大きかった。なんか車の後ろ側がシーンとしています。 リアシートは外さずに座面だけを持ち上げて作業しました。 作業前の準備として ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2023年8月27日 01:24 kamibukuro9872さん
  • フロアデッドニング 吸音材敷き詰め(R席・ラゲッジルーム)

    制振シートを貼り付けた後は、その上に吸音材を敷いていきます(^^♪ 吸音材を敷いた状態で後ろから見た図です。 ラゲッジルームの両端は少し開けています。 クォータインナリヤロアトリム等と重なり、ピンが入らない感じがしましたので… ※吸音材のカバー不織布面を室内側にして敷いて下さい 右リヤ側から ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年4月19日 21:52 ギンスポさん
  • ふじ4–39 ダッシュボードデッドニング メーター取り外し編動画あり

    2022年2月20日(日) 施工 動画有 インパネ取り外しも、 なんとかここまで辿り着きました♬ いよいよ、メーターの 取り外しに入ります! 出来るのか? 両側にある、プラスネジを外します! 手前に引っ張ります! ご覧のコネクターが ありますので取り外します! こちらも簡単に外せました♬ やっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月13日 08:19 ふじっこパパさん
  • ふじっポ−53 剛性アップ&静音化ラゲッジデッドニング

    Back to ブロ備〜♬ 2019年5月18日施工 さてさて♬ いよいよラゲッジスペースの、 剛性アップ、静音化施工です♬ アングラオフ会にて施工しました! 今回は初めてノイサス制振シートを 使用してみます! サイズ 300mmx500mmx1.6mm 重量 472g 剥離紙の重さも含ま ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年4月16日 05:50 ふじっこパパさん
  • サイドスポイラーの外し方

    フェンダー、フェンダーライナーの デッドニングのために マッドフラップをまず外します。 マッドフラップの1番外側の下のネジの ネジ山がバカになってました フロントのマッドフラップは 何度も段差で擦っているので その影響ですかね? クリップ外して 下にあるクリップを全て外して ひっぱればサイド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年8月12日 23:14 赤スイ× 黄猿さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)