スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ペダル・パッド - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 調整・点検・清掃

  • クラッチペダル異音調整

    クラッチペダルをリリースした時に「カチッ」という異音が少し前からするようになり、ディーラーで見てもらいました。 アルトワークスでもクラッチを踏む時に「キコッ」という音がなる時があり、この時もディーラーで見てもらい、クラッチスタートシステムのスイッチのメカニカル音とのことでしたが、今回も、ほぼ同内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月2日 14:29 carrokaさん
  • アクセルペダルの調整

    まずアクセルペダルを外します。 ワッシャが入ってる10のナットを3つ外すとこんな感じ🤷‍♂️ ワッシャは見やすいために入れてます! 1.6mmのワッシャを4枚入れました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月4日 11:58 kaaaaiさん
  • アクセルペダル底上げ

    スイフトのアクセルペダルの位置がブレーキペダルより低く、踵でアクセルが踏みにくいので、底上げしました。 ※RAZOのペダルを使用しての底上げなので、このパーツもしくは似たような構造なら参考にしてください。 何もつけてないとできないです(>_<) 使用したのは、100均で売っている発泡スチロールみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 23:12 @イルカさん
  • 無限ペダルカバー

    ビフォー クラッチ傾き、ブレーキの寄り、直したい。 カバー削ってみたけど、イマイチ。 この穴は以前の物。穴を開けなくても一応つけれる? 穴を開け直しみた。 このくらいでいいかな。 穴の分、クラッチが下がる。 本物は、手に入る? フットレストが大きいので考え中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月20日 10:37 ?ken?ici?さん
  • 7 クラッチストッパー 調整

    以前取り付けたクラッチストッパー 諸先輩方が言われている「微妙な半クラ」が発生するのでダメージが少ない内に調整します 調整前は約8ミリ カッターとヤスリでコリコリと削ります 2ミリ程削ってみました 乗ってみた感じシフトチェンジの際、引っかかる感じが無くなって良い感じ また、エンジンスタート時にク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月11日 23:01 春兎さん
  • アクセルペダル オフセット

    ずっと気になってたことだったのですが、 今の今まで放置してたことを唐突に思い出したのでやってみましたw バイクの用品店に行って(ぇ M6の5mm厚のカラーを買ってきて取付しました。 とりあえずヒール&トゥはかなりしやすくなりました、さっさとやっておくべきでした|д゚)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月29日 00:03 satoshi@32さん
  • カーメイト製RAZOスーパーグリップペダルRP123を取り付けたその後

    使った道具 日立製7.2Vコードレスインパクトドライバ ベッセル製六角穴用ビット2.5mm 竹用ドリル3.0mm 鉄用ドリル3.8mm Wera製六角レンチ2.5mm カッターナイフ ハンマー インパクトドライバーは取り外し・加工・仮締めで使用。本締めは六角レンチ。 7.2Vのインパクトドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月3日 14:34 vanqu186さん
  • CUSCOアクセルペダルカバー曲げ調整

    先日取り付けたCUSCO(アクセル)スポーツペダル側をブレーキペダルとのクリアランス確保の為に手曲げ。 曲げが波々で、ステンレス鏡面仕上げが台無しです。 ATですからヒールアンドトゥ無し、自己満足パーツ、ブレーキ時に少しアクセルに引っ掛かる気がしたので安全確保の為です。 本当は、もっと綺麗に曲げ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月16日 23:36 こうぢ@zc33sさん
  • クラッチペダルストッパー交換

    クラッチペダル交換のときに付けてた ボンネットゴムのストッパー だいぶ痛んできました。 買い置きしてあった同じ10mmのボンネットゴムに交換。 今回は、皿ビスを使わずに、ステンのキャップを使用。 底付きの際、カチって当たる。 これで、無駄にペダルを踏み込むのが減るのか? 人一倍シフト回数の多い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年8月25日 02:10 UBURINさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)