スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.65

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - スイフトスポーツ

注目のワード

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け①

    Panasonic CY-ET926Dを取付。 ステアリング下のパネルを外す。パネルの右下に蓋があるので、ここをカッターで切り抜く。 ETCの取り付けにはアタッチメント(Aodea S-7225)を使用。 アタッチメントを取り付け、パネルの裏から付属のビスで固定。 表側より本体が出っ張っていないか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月17日 22:48 La_Ola_Azulさん
  • KENWOODナビのETC連動

    KENWOODのナビとETCを連動させるにはデンソー製DIU-5310と接続ケーブルKNA-3000EXが必要 けどデンソーETCはプレ値?だし、ETC2.0は首都圏住まいじゃないとコスパ悪い… ってな訳でETC2.0のなかでは比較的安価なこいつを、さらにアウトレット品で安くゲット! ディーラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 23:31 三等兵さん
  • ETC&音声マイク&ウーファー用ケーブル取付け

    保留中にしていたETCの取付けです。 配線を上のほうで通したかったのでネットの力を借りてとりあえずバラしてみました。 傷つかないよーに養生テープとか使ったの初めてです。。笑 ETCのアクセサリー電源はナビ裏からとってアースはメーター裏のとこに接続しました。 バラして気づいたこと。 ETC取付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月27日 22:07 cooldevilさん
  • ETC取付 パナソニック ETC1.0 CY-ET926D

    ディーラーオプションは赤マットだけなので、電装系は全部DIYです。まずはETCを取り付けました。 パナソニック ETC1.0 CY-ET926D アンテナ一体型 音声案内タイプ 新セキュリティ対応 GPS付、Amazonで5859円の格安品です 電源はオーディオ裏のハーネスから撮りましたが今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月6日 13:28 Nite★Riderさん
  • ETCアンテナ隠しました。

    いきなり完成画像ですいません。m(__)m ETCのアンテナをフロントガラスに張りたくないっていうか隠したかった。 32型はメータフードの中に隠している方々居たので33型もイケるかと思い調べたらフード外すんめっちゃ面倒&角度的にも無理そうなんで却下しました。で他にイイ場所ないか物色しオッサン、見っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月23日 20:33 ベルディアさん
  • ETC取付

    ネットで購入してDIYで取り付けしました。専用取り付けステーを買わなかったので、直接両面テープで張り付けしました。 オーディオを外したついでにマイクを純正位置に移設します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月3日 16:47 N-ONE太郎さん
  • ETC取り付け

    ETCの電源はシガーソケットから分岐タップを使って取りました。 黄色矢印の所を通ってETCまで配線。 アンテナはルームミラーの裏につけます。 ついでにミラータイプのカーレーダー電源も配線しました。 本体の場所は皆さんもよく取り付けしてる所にしました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月13日 19:09 noriftさん
  • ETC本体取り付け

    ちらりと見えていますが。。。 思えば昨年の真夏。納車日に突貫工事で とりあえず配線だけして、ナビシートに 置かれたままだったETCですが、今回の 配線リニューアルに際して、やっとこさ ちゃんと固定します。 場所はかなり悩みましたが、最終的に 先代と同じと言える、コンソールボックス 天面に貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月15日 21:41 きゃっとさん
  • ETC取り付け

    ダッシュボードをすっきり仕上げようと思い、メーターフード内にアンテナを埋め込みました。 作業してると、夢中になってて、つい写真撮るの忘れます。 写真が少なくてすいません メーターフードのはずし方 1、まずダッシュボード下側の内装を手前に水平に引くようにして外す。(クリップの破損に注意) 2、メー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年3月17日 11:39 D540さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)