スズキ スイフトスポーツ

ユーザー評価: 4.66

スズキ

スイフトスポーツ

スイフトスポーツの車買取相場を調べる

ガラス内側の曇りについて - スイフトスポーツ

 
イイね!  
masa-bB

ガラス内側の曇りについて

masa-bB [質問者] 2020/12/05 20:28

仕事帰り、スイスポに乗り込むと、ガラスの内側にハンパ無い結露。
車内外の気温差が原因と聞きますが、
何か対策として出来ることが無いでしょうか?

ガラスの曇り止めにクリンビューなど塗布してみたのですが、効果がイマイチで。。。

回答する

新着順古い順

  • masa-bB [質問者] コメントID:1580357 2020/12/31 10:03

    皆さま、コメントありがとうございます。
    お礼が遅れて申し訳ございません。

    画像を添付し、例を見せていただいたり、同じような症状の方がいらっしゃって、参考になりました。

    いただいたご意見を参考に対策してみたいと思います。

  • 名古屋koh-chin コメントID:1580321 2020/12/30 07:46

    結露ではないですが、うちの車は助手席ミラー付近が水漏れします
    洗車をすると普通に内側が濡れます

    仕様なんでしょうね

  • NOBOS コメントID:1580299 2020/12/29 21:18

    添付した写真の感じですか?
    結露と言うか、水滴です。
    当方もまれになります。
    車を毎日乗っていればなりにくい様な感じです。
    寒暖差がある時や日当たりでもなるっぽいです。
    なので夏でもなりました。
    おそらくどこか水が漏れているのだと思います。
    助手席側と思います。
    ディーラーでは症状が出た時という感じですが、
    全面曇った状態で行けませんし、
    タイミングよくなりません。
    たぶん調べるのに、内張はがしたり面倒なのだと思います。
    人によってはトランク周りも怪しい様です。
    単なる結露かもしれませんが、
    謎です。

  • 武尊山@エロティックBOKKIマウンテン コメントID:1579889 2020/12/17 16:43

    ものっそシンプルな話ですが、窓を2箇所ほど ほんの少し開けておいてはいかがでしょうか?

  • 名古屋koh-chin コメントID:1579519 2020/12/06 09:31

    愛知県在住です

    去年末に北海道から自走して帰ってきましたが、特に結露はしなかったですね
    中部地方のスキー場(気温-10℃程度)でもエンジンを切って車中泊でもしない限り結露したことはないです

    因みに何も対策はしていません
    しいて言えばCO2濃度対策で、エアコンを基本的に外気モードにしていることぐらいでしょうか
    エアコンフィルターは年1交換、家庭用の脱臭剤を置いています

  • 蝦夷【えぞ】zc33s コメントID:1579513 2020/12/06 06:23

    はじめまして

    レインエックスのアンチフォグという商品を使ってます、自分は曇り止め効果はしっかり感じて効果も長持ちします。それでも曇る時は曇ってしまいますね

    去年はグローブボックスがカビました、マツゴローさんのドライペット自分もそう置いてみます

  • matsugoro コメントID:1579509 2020/12/06 02:49

    ZC72S、83Sそして今の33Sと乗り継いできましたが、4代目(ZC*3S)になってから雨天時や冬の結露が激しくなったように思います。
    現モデルになって、ガラスが薄くなっているのでしょうか...

    私の対策ですが、曇り止めをいくつか試した中ではカーメイトの「エクスクリア くもり止め コーティング」が最も好印象です。それに加えて、除湿剤・エステーの「ドライペットコンパクト」を運転席下に置いています。
    それでもやっぱり完全ではなく、デフロスターに頼らざるを得ないですね。

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)